1 :砂漠のマスカレード ★:2021/03/15(月) 22:33:20.84 ID:Mr9STGtH9.net
新型コロナウイルス感染拡大の影響が社会を覆う中、3月の卒業シーズンに入っても、就職先が決まらない大学新卒者の姿が目立っている。例年より採用を控える企業が多く、兵庫県内の内定率は5年ぶりに80%を割り込む事態に。コロナの収束や今後の採用回復が見通せない中、兵庫労働局の「神戸新卒応援ハローワーク」では利用者が大幅に増えている。(小谷千穂、斉藤絵美)
3月上旬、JR神戸駅前にある同ハローワークには、就職活動が解禁されたばかりの来春卒業予定の大学3年生に交じり、今春卒業の4年生の姿も見られた。
同ハローワークは高校や大学の新卒者、卒業後3年以内の既卒者が対象。専門スタッフがマンツーマンで相談に応じ、臨床心理士による心理面のサポートなども担う。利用者が目に見えて増え始めたのは昨年8月。前年同月比28・8%増の795人が訪れた。緊急事態宣言で止まっていた学生の就職活動、企業の採用活動が再開したためという。
以降も、昨年9月=778人(前年同月比41・5%増)▽同10月=808人(同36・9%増)▽同11月=678人(同21・1%増)▽同12月=582人(同73・7%増)▽今年1月=572人(同40・9%増)▽2月=666人(同54・2%増)−と増加の一途だ。
兵庫労働局によると、2月1日現在、県内の大学を3月に卒業予定で就職を希望する大学生と短大生の就職内定率は77・9%。前年同期より6・4ポイント下がった。近年は「売り手市場」が続いていただけに、学生たちは戸惑いを隠せない。
神戸松蔭女子学院大4年の学生(22)は新卒だけでなく、既卒対象の求人についても説明を受けた。化粧品販売の仕事を志し、昨年3月に就職活動をスタート。だが昨夏ごろ、エントリーした企業から「採用活動を中止する」との連絡が相次いだ。現在は事務系の仕事を中心に探す。「焦らず、納得のいくように就活をやりきりたい」と自らに言い聞かせるように話す。
関西学院大4年の女子学生(22)は尼崎市役所を第1志望に勉強してきたが、コロナの影響で採用試験が2カ月遅れ、昨年9月にずれ込んだ。不採用となった時、既に他の自治体の試験は終わっていた。現在は民間企業にも目を向け、「就活2年目も厳しくなりそうだけど、この1年で何とか決めたい」と力を込める。
兵庫労働局職業安定課の担当者は「景気の良い時は閑散としていたが、非常事態のセーフティーネットとして必要な施設なんだと改めて痛感した」と話した。
3/15(月) 22:07
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210315-00000024-kobenext-soci
36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/15(月) 23:13:30.17 ID:snWcrNzP0.net
29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/15(月) 23:01:09.00 ID:tP9nwP310.net
88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 09:48:34.69 ID:Sbjwmfzy0.net
2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/15(月) 22:34:00.14 ID:Qc29C0IA0.net
24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/15(月) 22:50:26.80 ID:mRvgGhhj0.net
98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 03:55:57.48 ID:Znhd6Yok0.net
85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/16(火) 23:32:03.11 ID:pA/gjiSS0.net
16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/15(月) 22:43:38.22 ID:Cu3dCXRJ0.net
51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/16(火) 01:21:43.24 ID:UbSng5xo0.net
11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/15(月) 22:39:07.54 ID:XBz+yvW20.net
最近のコメント