1 :砂漠のマスカレード ★:2021/02/19(金) 22:45:58.66 ID:zuxAGTx59.net
なぜ、JR沼津駅周辺の高架化事業はここまでこじれたのでしょうか。30年以上に及ぶ経緯を振り返ります。
<沼津市 渡辺朗市長(当時)>「鉄道の高架化に向けましても、具体化に向けて踏み出すことにしました」
沼津駅の高架化計画が持ち上がったのは、今から30年以上前のことです。沼津市では、駅周辺の中心街が線路で南北に分断され、慢性的な渋滞を生み出すなど、街の発展に大きな障害になっていました。そこで、市などでは、現在地上を走り、車の走行の妨げとなっている鉄道を高架で上に持ち上げ、道路整備をしやすくしようと東海道線と御殿場線を約5kmにわたって高架化することにしました。しかし…事業に異を唱える市民グループが住民投票を求める運動を行いました。結果的には否決されますが、これをきっかけに反対運動が熱を帯びます。さらに…
<川勝平太知事>「JR貨物が必ずしも沼津駅に貨物駅がある必要があるのか。もし必要がないのなら移す必要はない」
知事のこのひとことで、事態はさらに混乱。しかし、4年後状況は一変します。
<川勝平太知事>「最終決定した。私としては決定した」
川勝知事が事業推進へと転じます。2019年、県と沼津市は県の収用委員会に未買収の土地明け渡しなどを求める申請を行うと、2020年4月、収用委員会はそれを認め、土地は沼津市のものとなりました。反対派は事業認可の無効を求めて裁判に起こしましたが、一審の静岡地裁では訴えは退けられ、元地権者久保田豊さんただ1人が土地の明け渡しに応じない状況で2月19日の行政代執行を迎えました。
2/19(金) 19:56
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210219-00010010-sbsv-l22
181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 01:53:33.05 ID:gWtw2/3k0.net
37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 23:17:01.98 ID:+K1uTr5Q0.net
125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 00:39:37.74 ID:awHCYo9D0.net
79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 23:58:21.58 ID:htzbQE5Y0.net
332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 10:53:41.14 ID:6jJHj09F0.net
256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 07:50:38.52 ID:M8iqhTKf0.net
269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 08:35:10.22 ID:COp7wh/50.net
199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 04:11:54.76 ID:MbrWAizS0.net
182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 02:13:24.53 ID:++tYsnAq0.net
182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 02:13:24.53 ID:++tYsnAq0.net
最近のコメント