1 :砂漠のマスカレード ★:2021/02/07(日) 20:37:04.25 ID:ZKNaDZvb9.net
昭和45年に開催された大阪万博前後の高度経済成長期を背景に誕生し、関西で人気を博した京阪電気鉄道の車両が姿を消そうとしている。朝夕のラッシュ時の乗降をスムーズにするため、扉の前の座席が天井まで上昇する「5000系」だ。令和7年開催の大阪・関西万博を前にした引退は、関西の鉄道業界を取り巻く半世紀の環境の変化を象徴している。(黒川信雄)
■省エネを先取り
「5000系は京阪のダイヤの中心を担う存在。運転前日からイメージトレーニングを行い、高い緊張感を持って業務に携わった」
昨年12月に京阪中之島駅(大阪市北区)で開催された5000系の50周年記念イベント。昭和62年から15年間にわたり5000系を運転し、現在は同社の広報担当を務める中西一浩(かずひさ)さん(59)は感慨深そうに当時を振り返った。5000系は今年1月で座席の昇降の運用をやめ、6月には車両の運行自体も終了する。
5000系が運行を開始したのは、万博が大阪で開催された昭和45年の12月。京阪では当時、経済の高度成長に加え、沿線の宅地開発が進んだことでラッシュ時の乗車率が200%を超えるなど、混雑緩和が大きな課題となっていた。
しかし、電車線電圧が600ボルトだったため7両編成が限界だったほか、ホームの延長工事なども長い期間がかかることから、早期の解決は困難とされていた。
そのため京阪は、混雑回避のカギの一つである乗降時間の短縮に目を付けた。そうして着手したのが、1両あたりの片側の扉が通常の3個ではなく、5個を備える5000系の開発だった。さらに乗客の利便性を高めるため、一部の扉の前に座席を配置し、ラッシュの前後で座席が上下する「座席昇降装置」を日本で初めて導入した。
これで乗客はラッシュ時には数の多い扉からスムーズに乗降し、それ以外の時間は座席にゆったりと座れるようになった。中西さんは「チャレンジ精神が旺盛な京阪らしい車両だった。車体には高価だが軽量なアルミニウム素材を採用し、省エネも先取りしていた」と力を込める。
■ホームドアに対応できず
以後、他社も相次いで扉の多い車両を採用。京阪の5000系はその先駆けとなった。最盛期には7編成49両を運行。現在も4編成28両が京都の出町柳駅と大阪中心部の淀屋橋駅や中之島駅との間を走行している。
しかし、時代の流れが5000系の引退を迫るきっかけとなった。鉄道輸送の安全性向上のために、政府は一定規模以上の駅に対しホームドアの設置を要請。5000系が停車する京橋駅にも来年度中に設置されることが決まった。ホームドアは片側が3扉の車両に対応するため、5000系の運行ができなくなったのだ。
関西の鉄道業界をめぐる状況も、この半世紀で大きく変化した。大阪万博以後、関西経済はオイルショックやバブル崩壊などで縮小傾向を強め、全国的にも地盤沈下が進んだ。京阪沿線でも労働人口が減っているという。
さらに京阪の積極的な投資で、複々線区間の拡大や編成車両数の増加が実現。ラッシュ時の乗車率は減少に転じ、現在は最大の区間でも120%程度にとどまっている。
■万博の変化とも符号
鉄道業界では今後、さらなる乗客減が予想されている。新型コロナウイルスの感染拡大を機に広がった在宅ワークなどの定着で、コロナが収束した後でも鉄道利用者は感染拡大前の水準に戻らないと予想されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ca98181e39f144af343f7f3e3977b0eed07f870
2/7(日) 12:30配信
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/08/05/20200805k0000m040334000p/8.jpg
http://207hd.com/wp-content/uploads/2020/12/DSC08367_1-730×410.jpg
http://rainbow-line.way-nifty.com/photos/uncategorized/img_4825.jpg
http://rainbow-line.way-nifty.com/photos/uncategorized/img_4825.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20200915/19/hide-express/fe/c5/j/o1360102414819965418.jpg
19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 21:02:41.76 ID:rjcxGqQP0.net
55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 20:23:00.68 ID:hHbQERQL0.net
70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/10(水) 16:21:14.52 ID:ZbOZssV10.net
33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 22:26:16.60 ID:hp8zXlUk0.net
14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 20:49:51.23 ID:c8JNZNgJ0.net
65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/10(水) 15:05:15.50 ID:a5XamIqW0.net
11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 20:44:07.20 ID:V2fQQWdl0.net
54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 19:24:20.72 ID:0txZLcBu0.net
13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 20:46:15.41 ID:gdgwH9DX0.net
46 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2021/02/08(月) 11:09:36.83 ID:niRkRSrb0.net
最近のコメント