1 :記憶たどり。 ★:2021/01/26(火) 16:09:44.38 ID:9KnB4r4T9.net
https://www.ryutsuu.biz/strategy/n012544.html
ワタミは1月25日、Yahoo!ニュースに対して、代理人弁護士を通じて、抗議文を送付したと発表した。
1月22日金曜日の Yahoo!ニュース(個人)で、「守るのは正社員だけ! ワタミの「美談」の犠牲になった非正規の大量解雇」
という見出しのネット記事が掲載されたことを受けた措置。
同社によると、記事は、1月20日に放送のNHKの番組「クローズアップ現代+」をもとに構成されているが、
同番組の取材では、渡邉美樹代表取締役会長兼グループCEOが、「閉店する店舗のアルバイトさんには
近隣の店舗を紹介し、そこで働いて貰う」とコメントしているが、その部分が編集でカットされている。
事実として「他店の紹介」を原則として行っていると説明している。
また、居酒屋を閉店し、「焼肉の和民」に転換し、ロボットを導入することで少人化になるが、
居酒屋は大学生を中心に毎年春に約1000人以上のアルバイト従業員が就職などで「卒業」している。
そもそも居酒屋のアルバイト従業員は求人が年々きびしく、経営モデルの転換を迫られていた。
よって大量解雇という表現にはあたないとしている。
一方で、事実として、「焼肉の和民」に転換することで居酒屋比で売上が2倍以上になっており、
実際は、店舗あたりのアルバイト従業員の雇用は増加している。今後も業態転換の成功が続けば
同様の傾向が見られるものと予想されるとコメントしている。
ワタミでは、全アルバイト従業員と雇用契約書を締結し、新型コロナウィルスの影響を受けて休業している店舗の
アルバイト従業員に関して休業手当を支払っているという。
加えて、清水邦晃社長のほか、複数の執行役員もアルバイト従業員出身であり、毎年、アルバイト従業員から
多くの社員を採用している(過去数百人の実績)と説明。
よって、会長の非正規差別という表現は強く否定するとしており、こうした事実関係と異なる記事を掲載され続けることは、
多くの人々に誤解を与えるとして、抗議文を送付したという。
関連スレ
【Yahooニュース】ワタミ会長「まずは2割の社員を守りたいので、8割の非正規はロボットに置き換える」★5 [みの★]
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611454598/
162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 08:15:48.07 ID:asuHoptX0.net
93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/26(火) 17:24:22.52 ID:yOay8nlq0.net
132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/26(火) 18:19:01.86 ID:+IXhvRVD0.net
37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/26(火) 16:27:24.36 ID:T0NVLGcJ0.net
65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/26(火) 16:52:17.03 ID:ice1pOOg0.net
47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/26(火) 16:34:34.66 ID:cC3itjuq0.net
5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/26(火) 16:10:57.51 ID:lC44+Lk70.net
148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/26(火) 20:24:22.48 ID:ia3852/x0.net
171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 12:50:25.05 ID:kYA9QsI40.net
153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/26(火) 21:26:22.75 ID:53NrH9Pq0.net
最近のコメント