1 :首都圏の虎 ★:2021/01/21(木) 19:48:23.83 ID:kZ5SfOMr9.net
※オリコン
先ごろ発表された『住みたい都道府県ランキング2020』(ダイヤモンド調べ)で、前年度1位の東京都が2位に陥落。コロナ禍でリモートワークがスタンダードとなりつつある中、“必ずしも都市部に住む必要はない”という考え方が加速傾向に。3位にランクインした北海道や、順位が上がった沖縄、長野など、自然豊かな場所が人気のようだが、果たして実際に地方への移住は増えているのか? 全国で輸入住宅・注文住宅を展開しているハウスメーカー・スウェーデンハウスに、昨今の実情と変化を聞いた。
■北海道を筆頭に自然豊かな土地が人気 今まで“憧れ”で終わっていた夢が“現実”に
2020年5月、東京都で転出者数が転入者数を上回る初の“転出超過”を記録した。6月は一度転入超過が戻ったものの、7月以降は再び5ヵ月連続で転出増加が続いている。専門家は、企業や大学のリモート化が進んだことで、東京一極集中に是正の動きが見られた結果と分析。『住みたい都道府県ランキング2020』でも、前年度1位だった東京都は2位に陥落する結果に。スウェーデンハウスでは、北海道で展開している物件の契約数が増加したという。
「北海道・石狩郡当別町で“スウェーデンヒルズ”という森に囲まれた街を展開しているのですが、今までは年間平均5〜6件の契約数でした。それがコロナ禍で、30軒ほどあった物件は残り1軒に。東京から移住されるお客様もいらっしゃいました」(スウェーデンハウス・大川保彦氏/以下同)
同社が月1ペースで行っている移住説明会も、最初の緊急事態宣言が解除された昨年6月頃から盛況に。それまで参加者は1日2〜3組ということもあったが、2020年は毎回超満員が続いたそう。
「約30年間、販売している場所も、プロモーションも変わらないのに、お客様の反応が違うのを肌で感じました。地方に夢を馳せている方の多さに、驚きもありましたね」
同ランキングで3位にランクインした北海道は、『都道府県魅力度ランキング2020』で、12年連続の1位をキープ。今まで“憧れはあるけれど、実際には無理”とあきらめていた移住が、現実味を帯びた年になったと言えそうだ。
東京以外でも、大阪や愛知といった都市部が順位を落とした中、長野や沖縄、香川など自然に囲まれた地域が一気に順位を上げた。スウェーデンハウスでも、東京在住者が地方に戸建てを建てる件数が、2倍ほどに膨らんだという。
「テレワークできる環境が整いつつあり、今後もその傾向は進むと思われます。会社に縛られずに仕事をできるスタイルが増えていけば、これからも地方の戸建て需要は間違いなく増加していくと思います」
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d9e345d348b9a468c17944188fb4f529d4fc65e
55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 23:42:13.12 ID:ro5KDs3c0.net
71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 07:10:08.85 ID:OhC4FVkR0.net
34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:57:38.99 ID:9vZqbrnb0.net
17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:10:51.51 ID:60v7b1Qg0.net
93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 09:55:11.89 ID:xYRzhNGf0.net
80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 07:57:01.60 ID:HZWhK9lY0.net
15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 19:59:16.19 ID:9FynI5Wy0.net
3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 19:50:03.68 ID:VMsVp0Po0.net
52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 22:58:31.12 ID:lnLE5jh80.net
6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 19:53:01.57 ID:WVr5gBmV0.net
最近のコメント