1 :影のたけし軍団 ★:2020/12/26(土) 09:22:31.84 ID:wSkBt3Nl9.net
アビガンはデータが足りないから承認しないが、ワクチンはデータが少なくとも特例を認めるし、場合によっては海外の事例を参考にするから問題ないというわけだ。
こうした厚労省の姿勢を、前出の関係者は「矛盾していると言わざるを得ません」と指摘する。
「確かにコロナ禍は緊急事態ではあります。迅速な対処が求められていますが、ワクチンの副作用は未知数という問題は看過できません。
一方のアビガンですが、少なくとも新型インフルエンザの治療薬としては承認された“実績”があります。
動物実験で胎児に奇形を起こすという副作用も明らかになっており、妊娠中や授乳中の人にアビガンを投与してはならないという対応策も決まっています」
政治力の欠如?
どうして、厚労省はアビガンを“目の敵”にするのだろうか。
「1つは、アビガンの認可は薬系技官の許認可権限事項であり、責任をとらされるのは自分たちで、自分たちが進めてきたもの以外は認めたくない。
外部の一切の介入を許さないという彼らに強い自負があるからでしょう」
もう1つは、富士フイルム富山化学が製造を行っていることが大きいという。
「同社の前身である富山化学工業は1930年、富山化学研究所として創立しました。
61年には当時の東証と大証の2部に上場を果たし、2002年には大正製薬と資本・業務提携を行いました。
そして08年に富士フイルムホールディングスの連結子会社となり、18年に完全子会社化したという経緯があります。
大手の製薬会社と比較すると“新参者”であり、厚労省への影響力もありません」
更にネット上などで「厚労省の天下りを受け入れていないから、承認してもらえない」という指摘が散見される。
今回の承認見送りで、そうした声が更に強くなるのかもしれない。
ちなみに関係者によると、「継続審議と言えば聞こえがいいが、実質的には承認しないという意味合いが強い」という。
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/12260800/?all=1&page=2
【医師】 アビガン承認見送りの不公正・・・ステミラックは僅か13例の観察研究での早期承認、レムデシビルは日本での治験ゼロで特例承認
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608680707/
【昭和大学病院】 重症病棟、いまだコロナによる死者がゼロ・・・アビガンの治験登録を早めに行い、ステロイドなどと組み合わせる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608722633/
349 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/26(土) 11:02:28.31 ID:KO+DVT6A0.net
510 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/26(土) 12:04:26.96 ID:wsDmToDI0.net
798 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/26(土) 18:54:07.29 ID:Xgg2mOyF0.net
735 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/26(土) 16:23:10.62 ID:+Jllcnzk0.net
994 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 07:58:05.87 ID:jWFcbkTX0.net
930 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/26(土) 22:56:57.93 ID:HlaX2+qy0.net
111 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/26(土) 09:58:18.50 ID:AFPX6QIo0.net
885 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/26(土) 21:12:21.04 ID:040Pmijk0.net
373 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/26(土) 11:13:54.81 ID:ErF0lsDj0.net
598 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/26(土) 12:38:20.35 ID:UrAWnAIJ0.net
最近のコメント