1 :幻の右 ★:2020/12/18(金) 02:14:49.37 ID:gRa+dywj9.net
https://prt.iza.ne.jp/kiji/politics/images/201218/plt20121801140004-m1.jpg
土地買収提言案ポイント1/1枚 外国資本による安全保障上重要な土地買収をめぐり、法整備を検討する政府の有識者会議(座長・森田朗津田塾大教授)が、土地を不適切に利用していると判断された場合、利用の中止を勧告や命令できる制度の導入を提言することが17日、分かった。土地所有者の情報と利用実態を国の調査対象とし、利用実態に応じて規制を行う。政府は年内にまとめられる提言を受け、来年の通常国会で関連法案の提出を目指す。
<< 下に続く >>
提言案では、原則として所有者の国籍のみで差別的扱いをすべきでないことを明記した。そのうえで、国の調査対象として、(1)防衛施設周辺(2)国境離島(3)原子力発電所など重要インフラ施設周辺−を挙げ、土地・建物の所有権と賃借権を調べる。所有者情報のほか、利用目的や実態も調査する。情報は政府内に設ける司令塔的組織が一元的に管理する。
指揮命令機能を持つ施設の周辺など安保上、特に重要性が高い土地の購入者には事前届け出を義務付ける。届け出後の追加調査で防衛施設に悪影響を及ぼすなどリスクが大きいと判断された場合、まずは現行法による規制を優先し、対処できない場合は不適切利用の是正を勧告、命令する。
利用中止の勧告や命令を受けた土地購入者には、国に補償を請求できる救済措置や、国による買い取りの努力義務も盛り込む。焦点だった規制のあり方について、提言案では多くの取引当事者はリスクが少ない「善良な者」であり、取引自体の規制は「慎重に検討していくべき」だとした。
この問題をめぐっては、長崎・対馬で自衛隊基地の近接地を韓国資本が買収。北海道では中国資本が水源地を含む山林を大規模に買収していることが判明している。提言案では、山林については現行法と組み合わせて対処可能として、対象とすることは見送った。
提言案の要旨は以下の通り。
◇
【課題】
・不適切な土地利用を是正する実効的な枠組みを整備し、新たな立法措置により国民の安全、安心の確保につなげる必要がある
【基本的考え方】
・土地所有者の国籍のみをもって差別的な取り扱いをすべきではない
・安全保障の観点から土地の利用を一定程度制約することは許容される
【立法の基本的枠組み】
・「司令塔」を新設し、情報を一元的に把握、管理する
・対象の土地は、(1)防衛施設周辺(自衛隊拠点、米軍基地)(2)国境離島(3)重要インフラ施設(原子力発電所など)周辺。調査内容は所有者情報(氏名、住所、国籍)と、利用実態や目的など
・安保上特に重要性が高い土地の権利移転などには事前届け出制を導入し、追加調査を行う
・不適切利用が明らかになった場合、既存法令に基づく行為規制を行い、対処できなければ利用中止の勧告、命令を行う。対象者は国へ買い取りを請求でき、国は努力義務として買い取りを行う
2020.12.18
https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/politics/news/201218/plt20121801140004-s1.html
5 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 02:18:45.52 ID:l8Z9s+zs0.net
12 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 02:33:36.58 ID:ElpvSP3l0.net
61 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/19(土) 15:18:21.80 ID:IDYE1vfP0.net
39 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 05:55:07.02 ID:vFz9szCz0.net
49 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 07:30:00.85 ID:qXEFSfMu0.net
22 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 03:21:00.03 ID:+I05DEDC0.net
3 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 02:16:21.65 ID:OQHFuNP50.net
17 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 03:08:20.47 ID:c9dqGGej0.net
20 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 03:17:57.30 ID:eILuaHzZ0.net
55 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/18(金) 09:11:57.15 ID:mlOBfEr/0.net
最近のコメント