1 :首都圏の虎 ★:2020/09/20(日) 18:10:03.28 ID:20iP7Lq49.net
中国では過去の出来事を理由に、日本や日本人に対して否定的なイメージを抱く人は少なからず存在する。しかし、近年では若者を中心に日本に興味を抱き、日本に好意的な感情を抱く人も増えているのが現実だ。
中国のQ&Aサイトの百度貼にこのほど、「日本の文化を好きになるのは中国人として間違ったことなのか」と疑問を投げかけるスレッドが立てられ、多くの中国人ネットユーザーが議論を交わしている。
中国には「強い愛国心と民族主義」を併せ持つ人が存在し、こうした人は「憤怒青年」とも呼ばれる。憤怒青年の多くは反日感情も抱いていると言われ、一般の中国人が日本を称賛したり、日本に好意ある発言をしたりすると、憤怒青年から激しく批判されることもあるようだ。
スレッドの主旨が「日本の文化を好きになるのは中国人として間違ったことなのか」という内容であることから、「憤怒青年」による怒りの書き込みが殺到するかと思いきや、多くの中国人ネットユーザーから「日本の文化を好きになるのは別に間違ったことではない」という回答が寄せられたのは驚きだった。しかし、それには条件があり、「中国人としての誇りを忘れなければ問題ない」との付け加えも見られた。
一方、「日本では中国の優れた文化が継承されており、日本文化は学ぶに値する」と主張するユーザーもいた。中国では現代化が進むと同時に、伝統文化がどんどん失われていると言われている。
また、「日本文化を好きになっても良いが、精日になってはならない」というコメントも見られた。「精日」とは「精神日本人」という中国語を短縮させたもので、「精神的に自らを日本人とみなす中国人の若者」を指す言葉だ。中国では各地の戦争遺跡で旧日本軍の軍服を着て記念撮影する若者が現れたことがあり、こうした若者たちは「精日」であるとして批判の対象となっている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.searchina.net/id/1692839?page=1
http://image.searchina.net/nwscn/8/3/9/1692839_small.jpg
★1 2020/09/20(日) 15:41:22.50
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600584082/
485 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 20:19:09.06 ID:lfFBDMkr0.net
215 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:57:41.91 ID:dVthDyS30.net
225 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:59:10.57 ID:rDBmD2Io0.net
495 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 20:22:19.60 ID:XBn9M43i0.net
295 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 19:15:12.80 ID:rDBmD2Io0.net
496 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 20:22:26.75 ID:lfFBDMkr0.net
694 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 22:15:30.55 ID:FXczp/Tq0.net
877 :不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 00:16:11.27 ID:Q6nNgh+w0.net
914 :不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 00:26:29.59 ID:ZZoUv51z0.net
301 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 19:18:51.97 ID:LYycd7pD0.net