1 :みなみ ★:2020/08/08(土) 22:04:12 ID:5vx7Hyr29.net
8/8(土) 18:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3993722f936e0b316dbae2860e52f393f212499d
恋愛事情専門家・恋愛コラムニスト神崎桃子の「男の言い分vs女の言い分」……。
「え?この人、こんなんだったの……」
「まさか、こんなふうになるとは……」
男と女が一緒に生活すればそんな変化はたくさんあるもの。
今回のコラムは「結婚すると男はこう変わるんだ」と女が感じていることをお話しよう。
その1.名前を呼ばなくなった
・「付き合ってる時はちゃんと名前で呼んでくれてたのに、子供が生まれてからは『ママ』と呼ばれています。まぁ、子供中心の生活ですし仕方ないんですけど。この先、下の名前で呼ばれることはないのだと思うとちょっとね……」(30代女性/美容)
・「年上の夫は結婚してから私のことを“お前”と呼ぶようになりました。それがモヤモヤしててある日『お前っていうのやめて!』っていったら『ちょっとちょっと』と呼ばれるように……。もう、諦めました」(40代女性/専業主婦)
――日本では結婚すると呼び方が変わる夫婦は少なくない。
以前“女たちの夫への不満”をヒアリングした時に「旦那に『おーい!ビール!』と叫ばれた時『私の名前はビールかよっ』ってツッコミたくなった……」っていう話に盛り上がったこともある(笑)
日本の男性の中には妻のことを「オイ」や「オマエ」と呼ぶ人が存在する。
男性からしたら別に悪気もなく、妻への呼び方について重要視していないだけなんだろう。
でも、女からしたら名前を呼ばれないことで“夫の所有物”のような感覚にとらわれるもの。
また、子供ができると「ママ」や「お母さん」となり、孫ができれば「ばあば」や「おばあちゃん」となり家庭内での役割上の呼び方となるパターンも多い。
以下ソースで
★1 2020/08/08(土) 20:47:00.26
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596887220/-100
847 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 23:49:26 ID:bbfiWVju0.net
929 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 23:59:23.46 ID:s4SScrN80.net
436 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:56:19.69 ID:F7fa42TF0.net
587 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 23:18:06.93 ID:GgSXK2CV0.net
963 :不要不急の名無しさん:2020/08/09(日) 00:04:30.97 ID:jRI+keL90.net
746 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 23:37:06 ID:N9zfheZr0.net
68 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:14:20.80 ID:DUYK+X2m0.net
134 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:22:40 ID:WdnMmTRI0.net
655 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 23:26:09.01 ID:LtegHyyR0.net
928 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 23:59:22.28 ID:+gkBos430.net