1 :1号 ★:2020/04/16(Thu) 12:40:41 ID:Tm6C4Kbg9.net
日本国内の新型コロナウイルスの検査数は、なぜ少ないのか。これまで新型コロナ対策の専門家会議は、不安な人が検査のために病院に殺到すれば「医療崩壊」が起きる、と説明してきた。だが現状は、感染に気づかない人が来院するなどして医療従事者にも感染が広がっている。海外在住の専門家は「クラスター対策」には限界があるとし、検査態勢を拡充するよう求める。
「感染しているかもしれない」。4月はじめに高校生の長女(16)が2日続けて38度台の熱を出したとき、大阪市に住む女性(45)は不安を抱いた。直前に夫も発熱していた。
検査を受けられないか、地元の保健所に電話すると、「4日間発熱が続かなければ対象ではない」と言われた。長女の高熱は続き、4日目には39・6度に。水を飲むのも大変なほどぐったりしていた。
保健所に電話をかけ続け、約2時間後につながったが、今度は「1カ月以内に海外に渡航」「身近に陽性の人がいる」などに該当しないため、「検査の対象外」と言われた。
「4日間、待ち続けてきた」と訴えたが「保健所の医師が検査不要と判断した」とにべもなかった。
女性は小学校の教諭で、児童と接する機会もある。「娘が陽性と判断されない限り、出勤せざるをえない。でも万が一、知らないうちに感染していて、それが子どもたちに広がってしまったらと思うと……」。どうすればいいのか、「ただ絶望していた」という。その後、長女の熱は下がったが、本当に感染していなかったのか、不安は拭いきれないままだ。
2020/4/16 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN4H6KCBN4GUTIL06Z.html
★1が立った時間 2020/04/16(木) 12:13:28.43
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587006808/
962 :名無しさん@1周年:2020/04/16(Thu) 13:05:49 ID:XpmSLtmS0.net
129 :名無しさん@1周年:2020/04/16(Thu) 12:45:28 ID:yTRGKG3l0.net
149 :名無しさん@1周年:2020/04/16(Thu) 12:45:57 ID:dP1F4gDU0.net
557 :名無しさん@1周年:2020/04/16(Thu) 12:54:40 ID:LboWlFdh0.net
986 :名無しさん@1周年:2020/04/16(Thu) 13:06:25 ID:P71m8QvM0.net
406 :名無しさん@1周年:2020/04/16(木) 12:51:23.18 ID:nUzVucUm0.net
29 :名無しさん@1周年:2020/04/16(Thu) 12:42:34 ID:XCTOI3Ea0.net
128 :名無しさん@1周年:2020/04/16(Thu) 12:45:27 ID:iB8EuMxM0.net
83 :名無しさん@1周年:2020/04/16(Thu) 12:44:14 ID:Bd3jb1Vw0.net
815 :名無しさん@1周年:2020/04/16(Thu) 13:01:12 ID:EHOZ3j1L0.net