1 :首都圏の虎 ★:2020/03/02(月) 18:48:12 ID:zjGspzm79.net
夜の政治 統一まで1000年
新型コロナウイルスの猛威が止まらない。
「国内で初の感染者が確認されたのは1月15日。その後、みるみるうちに被害は拡大し、2月24日にはなんと、国内の感染者数が851人に増加しました。こんなに膨れ上がったのは、安倍政権の対応がデタラメだったからです」(医療系ジャーナリスト)
象徴的なのが、豪華客船『ダイヤモンド・プリンセス』(以下=DP)号での船内パンデミックだろう。
「専門家の指導もないまま、“水際作戦”と称して半月にわたってムダに乗客を閉じ込めた結果、船内はウイルスの温床に。18日に感染リスクを冒してDPに潜入した神戸大学感染症内科教授の岩田健太郎氏は、 “アフリカのエボラも中国のSARSも怖くなかったが、DPの中はものすごい悲惨な状態で、心の底から怖いと思った”と告発しています」(同)
そんなDPの中を、政府の役人たちは、スーツ姿にマスクだけして平気で歩き回っていた。
「ついに、DPに出入りしていた厚労省と内閣官房の職員、合計4名に感染が発覚。彼らは現場を視察した後、同じ服装のまま公共交通機関で霞が関に戻っています。感染症を日本中に、わざわざバラまいているようなもの。21日の定例会見で、加藤勝信厚労相がずっと咳をしてたのは、やはり……」(全国紙社会部記者)
防疫に欠かせないのは感染者数の把握。隣の韓国が1日6000件の検査を行う一方、日本では、
「1検体あたり600円程度で検査できる最新キットを使わず、厚労省の天下り先メーカーを優遇した結果、1日に90件くらいしかさばけない」(野党関係者)
この続きは現在発売中の『週刊大衆』3月16日号で。
2020.02.29 06:00
https://taishu.jp/articles/-/72839?page=1
https://taishu.jp/mwimgs/9/0/-/img_90ac49126dc9898349c42b3563f838eb129810.jpg
162 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 07:05:23.64 ID:wqCfPI130.net
56 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 19:01:44 ID:jsnS23Om0.net
174 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 07:14:10.59 ID:UNytYVMa0.net
138 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 06:44:15 ID:CGxSRH1g0.net
366 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 19:21:03 ID:hCZFtPUf0.net
139 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 06:44:59 ID:FH7Ub/u40.net
257 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 09:49:50 ID:AjeKf+c60.net
308 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 10:20:57 ID:Hk4ex/2v0.net
323 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 10:33:06.49 ID:99lKqYXG0.net
118 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 01:27:25 ID:3NExPmo10.net