1 :首都圏の虎 ★:2020/02/28(金) 23:07:18 ID:c09fOgSs9.net
日本各地でトイレットペーパーやティッシュペーパーが品薄になる店舗が2月下旬から出始めている。新型コロナウイルス対策でマスクが増産されることで「マスクの材料に紙が使われる」などとの憶測から「在庫がなくなる」との情報が、SNS上で広がったのが原因とみられる。
岡田直樹・官房副長官は2月28日、「通常通りの供給・生産」ができているとして、買い占めや転売をしないように国民に呼びかけた。
.
トイレットペーパー大手3社は「マスク増産の影響はない」と回答
ハフポスト日本版では28日、トイレットペーパー大手3社の担当者に取材したが「新型コロナウイルスによってトイレットペーパーがなくなる」という情報はデマだと判明した。
「エリエール」を展開する大王製紙は「マスクの増産で影響を受けることはありません。現在もフル稼働で生産しています」と回答。
「クリネックス」の日本製紙クレシアも「マスク増産によって生産に影響が出ることは全くありません」とコメント。
「ネピア」で知られる王子ネピアも「マスクは不織布からできており、トイレットロールはパルプから出来ているため原材料が異なります。弊社工場では、適正在庫を持っており、通常通りの生産体制です」として、影響を否定した。
トイレットペーパー各社でつくる日本家庭紙工業会も「トイレットペーパー、ティシューペーパーについては殆どが国内工場で生産されており、新型コロナウイルスによる 影響を受けず、現在も通常通りの生産・供給を行っております」と28日に声明を出した。
.
岡田官房副長官、買い占めや転売をしないように呼びかける
岡田直樹・官房副長官も2月28日午後の記者会見で「通常通りの供給・生産」ができているとして、買い占めや転売をしないように国民に呼びかけた。
「トイレットペーパーやティッシュペーパーについても不足しているという情報がSNS等で広がっておりますが、産業界からは、これらの品物は潤沢にあるという説明がなされています。トイレットペーパーなどの供給は中国に依存しているわけではなく、現在も通常通りの供給・生産が行われております。消費者の皆さまには落ち着いた行動をお願いするとともに、買い占めや転売などの行為によって、必要な方にトイレットペーパーなどが届かないといったことがないように、協力をお願いします」
2/28(金) 19:34配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200228-00010017-huffpost-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200228-00010017-huffpost-000-view.jpg
★1 2020/02/28(金) 19:46:10.56
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582893074/
348 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 01:30:43.50 ID:wfz7e60c0.net
353 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 01:32:41 ID:Xq5emeay0.net
175 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 23:44:54 ID:sQ42XBTx0.net
343 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 01:29:03 ID:k1F0nTXB0.net
34 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 23:13:02 ID:u6srKhmd0.net
116 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 23:31:23.31 ID:pgZU1xev0.net
201 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 23:53:57 ID:5ZSiw9Rm0.net
473 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:53:10.73 ID:Ia0LC43a0.net
508 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 16:39:38 ID:CRcW4Vc90.net
382 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 02:11:47 ID:wQx8g0Qf0.net