1 :1号 ★:2019/12/02(月) 08:33:03 ID:JxDsHxAF9.net
「過去最悪」とされる日韓関係。私たちの身の回りでも、変化は起きているのか。取材すると、「嫌韓」は家庭の中にまで入り込んでいた。
「全部、韓国が悪いんだよ」「こいつら何もわかっちゃいないな」
静岡県内の30代の男性公務員は、テレビを見ながらつぶやく70代の父親の言葉にうんざりさせられている。韓国に関するテレビニュースが流れるたび、父親が茶の間で「嫌韓」を露わにするのだ。男性はこう嘆く。
「父はもともと保守的な考えをもっていましたが、私や母はどちらかというと逆。なので、父は私たちの前では控えているつもりのようですが、口をついて出るんですよね」
父親の「嫌韓」は定年退職後、さまざまな市民活動に頻繁に顔をだすようになって顕著になった。そんな父親の言動を、同年代の母親は「そういうこと言ったらダメだよ」とやんわりたしなめていた。ところが最近は、母親にも異変が生じているという。
きっかけは、韓国大法院(最高裁)が日本企業に1人1億ウォン(約910万円)の支払いを命じた昨年10月の元徴用工訴訟判決だ。この訴訟をめぐる動きが盛んに報じられるようになると、母親も「ちょっとこれはねえ。(韓国とは)話が通じないんじゃないの」とこぼすようになった。
母親の変化が「ショックだった」と打ち明ける男性は、今の日本社会のムードについてこんな見方を示す。
「とくにネットでは、韓国を低く見るようなコメントが目につき憂慮しています。韓国を批判しておけば、とりあえずある程度の支持を得られると考えている人が多い。そして、少しでもそれを批判すれば、たちまち『反日』といったレッテルを貼られる傾向にあります」
男性は、日韓の政治的な駆け引きを「勝ち」「負け」や優劣で論じる風潮にも違和感を抱く。
「日本の国内では、かなりの人が日本のほうが優位だと考えているようですが、国や民族の関係において、どちらが優秀かなんて考えること自体、逆にレベルの低さを感じます」
身近な人が「嫌韓化」している、と指摘する意見はほかにも相次いだ。
「夏休みの旅行で一緒になった方が、最近韓国が嫌いになってきた、と言ったのでびっくり」(60代の女性公務員)、「職場などで韓国人を揶揄するような言動を耳にする」(40代の男性会社員)、「日本人の知人同士の雑談の中で、カジュアルな話題として『嫌韓』(見下す発言も含む)が飛び出すことがたびたびあり、閉口します」(30代の男性自営業)。
続きはソースで
12/1 09:00
https://dot.asahi.com/aera/2019112900075.html
★1が立った時間 2019/12/01(日) 18:01:33.90
※前スレ
【ネトウヨ】「話が通じないんじゃないの」とこぼす母の「嫌韓化」がショックだった ★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575227320/
9 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 08:36:15.60 ID:WRc5fyak0.net
673 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 09:47:18.25 ID:HI16JraY0.net
916 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 10:31:52.83 ID:6Jge95w10.net
498 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 09:31:08.52 ID:e/SnXSZg0.net
737 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 09:53:22.60 ID:sDiSmU+V0.net
871 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 10:15:29.84 ID:0nZ0uMQV0.net
513 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 09:33:21.19 ID:XMOxWJcs0.net
521 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 09:34:17.37 ID:5PdX3PJa0.net
229 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 09:05:17 ID:Fj0jgpaA0.net
990 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 10:58:51.19 ID:14jdc9aC0.net