1 :ばーど ★:2019/11/05(火) 17:25:24.37 ID:2jbus2v29.net
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191105-00426710-fnn-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191105-00426710-fnn-000-thumb.jpg
首里城の火災をめぐり、沖縄県内の瓦職人でつくる組合が、首里城の正殿に使われている瓦を
再現するのは不可能だとして、焼け残った瓦を可能な限り再利用するよう訴えた。
県琉球赤瓦漆喰(しっくい)施工協同組合・田端忠代表理事は、「1枚でも2枚でも残ってもらえたら、
復興のシンボルとか、教訓とか、いろんなものの役割を果たしていただけるんじゃないかなと」と述べた。
瓦職人の組合によると、正殿に使用された5万5,000枚の瓦は、現在では採取が困難な土を原料にしている。
また、土の配合や、焼く温度を知る当時の職人が他界しているという。
こうした状況から、組合は、首里城の瓦を再現することは不可能だとして、焼け残った瓦を廃棄せずに、
可能な限り再利用するよう沖縄県に要請している。
火災を受けて臨時閉園していた首里城公園は、5日から一部、営業を再開した。
首里城の絵画や模型などを展示している施設や、土産品などを扱う店舗が午前8時から営業していて、
観光客などが訪れている。
焼失した正殿などを含むエリアは、引き続き、立ち入り禁止となっている。
★1が立った時間 2019/11/05(火) 14:22:59.56
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572937588/
583 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:25:50.40 ID:V7K+82l00.net
913 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:06:22.62 ID:MUccL71g0.net
248 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:50:11.18 ID:ERULQTWU0.net
884 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:02:19.80 ID:bi1w1NAt0.net
355 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:59:08.76 ID:zB8uxL1K0.net
450 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:12:00 ID:D2eYRuvC0.net
492 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:16:49.16 ID:9o1jW1HZ0.net
462 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:13:52 ID:HaZPx/qm0.net
375 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:01:37 ID:m8QnR9570.net
182 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:44:22.76 ID:e16qPOyQ0.net