1 :かに玉 ★:2019/10/14(月) 18:51:21.67 ID:B1gusa4M9.net
台風19号の影響で長野市内を流れる千曲川が氾濫したため、JR東日本の「長野新幹線車両センター」が浸水し、留め置いていた北陸新幹線の120両も水につかりました。被害は全車両の3分の1にのぼります。専門家は「最悪、廃車になるかもしれない」と話しています。
■北陸新幹線 全車両の3分の1が被害に
JR東日本によりますと、長野市内を流れる千曲川が氾濫した影響で、長野市赤沼にある「長野新幹線車両センター」が浸水し、留め置いていた北陸新幹線の10編成、あわせて120車両が水につかりました。
北陸新幹線はJR東日本が所有するE7系とJR西日本が所有するW7系の合わせて30編成ありますが、今回の浸水でE7系の8編成とW7系の2編成が被害を受けていて、北陸新幹線の全車両の3分の1が被害にあったことになります。
このためJR東日本は東京駅と富山駅の間で、13日は終日、運転を見合わせるとしていましたが、安全が確認されたとして、13日夜、東京駅と長野駅の間で、臨時列車を走らせるほか、14日以降は列車の運行本数を減らした上で、この区間で折り返し運転を行うということです。
ただ、長野駅と富山駅の間については運転再開のめどはたっておらず、会社はホームページなどで最新の情報を確認するよう呼びかけています。
■ハザードマップでは「10メートル以上浸水するおそれ」
「長野新幹線車両センター」はJR長野駅から北東に10キロ余りの場所にあり、今回氾濫した千曲川が東に流れています。
長野県のハザードマップでは、付近の川が氾濫した際には、10メートル以上浸水するおそれがあるとされていました。
JR東日本は「被害の実態把握を進めるとともに、被害を受けていない車両を使って出来るだけ利用者に迷惑がかからない形で運行をしていきたい」と話しています。
■1編成12両の製造におよそ32億円超
JR西日本の平成27年3月期の有価証券報告書によりますと、北陸新幹線120両を製造する費用として、328億1100万円が記載されています。これを単純計算し、1編成あたりの費用を試算してみると、1編成12両を製造するのにおよそ32億8000万円かかることになります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191013/k10012128411000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191013/K10012128411_1910130734_1910130735_01_03.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191013/K10012128411_1910131500_1910131502_01_04.jpg
★1が立った時間 2019/10/13(日) 16:26:04.63
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570976494/
重複スレ
【台風】北陸新幹線 車両浸水 全体の3分の1 専門家「最悪 廃車か」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570951820/
27 :名無しさん@1周年:2019/10/14(月) 18:59:47.16 ID:ns4oAbnt0.net
154 :名無しさん@1周年:2019/10/14(Mon) 20:17:44 ID:AmZ7ccad0.net
273 :名無しさん@1周年:2019/10/14(月) 21:37:31.21 ID:LmgMd2h60.net
128 ::2019/10/14(Mon) 19:58:36 ID:G62tSHGv0.net
149 :名無しさん@1周年:2019/10/14(月) 20:14:19.72 ID:4UUm4Kko0.net
344 :名無しさん@1周年:2019/10/15(火) 02:00:55.77 ID:DW/S50xc0.net
267 :名無しさん@1周年:2019/10/14(月) 21:32:54.71 ID:JeUJ4ceq0.net
82 :名無しさん@1周年:2019/10/14(月) 19:39:56.53 ID:xcgKMdj70.net
51 ::2019/10/14(Mon) 19:20:57 ID:sFtIUMpo0.net
106 :名無しさん@1周年:2019/10/14(月) 19:46:08.60 ID:m7PUgoFn0.net