1 :樽悶 ★:2019/09/19(木) 19:04:40.57 ID:Ns4fcm3J9.net
1949年、岩宿遺跡(群馬県みどり市)が発掘され、日本列島に旧石器時代が存在したことが証明された。それから70年。発掘捏造(ねつぞう)事件もあったが、日本の人類史初期段階の様相がかなり鮮明になってきた。中でも興味深い黒曜石製石器について、堤隆・浅間縄文ミュージアム(長野県御代田町)館長に聞いた。
※省略
こうした普通の生活圏とは言い難い、つまり、その気になって出向かなければ行き着かない原産地の石材が、後期旧石器時代の初頭から早くも広範囲に行き渡っているのだ。和田峠産が関東南部へ、神津島産が本州中部へ、というふうに。
「シャープなエッジができる緻密な石の情報を持つ人たちが、朝鮮半島から日本列島に着いてすぐ石探しをしたのでしょう。石材は(食料獲得の)生命線。切れ味のいい石をすぐ見つけないと生き死にの問題になる。そう時間がたたないうち、最初に来た人たちなら、その一生の中に収まるような時間のうちに、次々と発見していったのでは」と堤さんは考える。(続きはソース)
毎日新聞 2019年9月19日
https://mainichi.jp/articles/20190919/dde/014/040/002000c?inb=ra
40 :名無しさん@1周年:2019/09/19(木) 19:34:00.40 ID:vULQmint0.net
22 :名無しさん@1周年:2019/09/19(木) 19:17:12.23 ID:VeHYsFzH0.net
70 :名無しさん@1周年:2019/09/19(木) 23:27:26.75 ID:g0iyiftf0.net
30 :名無しさん@1周年:2019/09/19(木) 19:26:45.45 ID:xhvVky5L0.net
31 :名無しさん@1周年:2019/09/19(木) 19:26:52.90 ID:z6g4NXFS0.net
54 :名無しさん@1周年:2019/09/19(木) 20:18:15.32 ID:OyLh7wa00.net
59 :名無しさん@1周年:2019/09/19(木) 20:45:48.61 ID:qJPWkZJw0.net
67 :名無しさん@1周年:2019/09/19(木) 21:40:12.45 ID:sFRr5qgp0.net
37 :名無しさん@1周年:2019/09/19(木) 19:33:13.16 ID:PcvSHdzO0.net
25 :名無しさん@1周年:2019/09/19(木) 19:18:32.76 ID:7+qdhHAP0.net