元スレ
1 :みつを ★:2019/09/01(日) 03:59:45.81 ID:uIwOTgQH9.net
https://this.kiji.is/540013924214834273
海兵隊グアム移転、24年可能に
米軍、沖縄知事に説明
2019/8/30 12:42 (JST)8/30 12:51 (JST)updated
©一般社団法人共同通信社
【グアム共同】米領グアムを訪問している沖縄県の玉城デニー知事は30日、在沖縄米海兵隊のグアム移転に関し、米軍側から「2024年ごろから基地の移設が可能になる」との説明を受けたと明らかにした。報道陣に語った。
移転を巡っては、米軍が地元議会に対し、25米会計年度の前半(24年10月〜25年3月)に移転を始め、約1年半かけて完了させる方針を伝えていることが既に判明している。
玉城氏は30日、グアムのレオンゲレロ知事と面会し、移転計画について意見交換した。
231 :名無しさん@1周年:2019/09/01(日) 08:06:47.84 ID:NuiRGKeN0.net
>>126 どさくさに紛れてぶっ殺した上で防衛するんじゃね
6 :名無しさん@1周年:2019/09/01(日) 04:05:34.96 ID:xd2fCUqe0.net
代わりに人民解放軍が来ます。
434 :名無しさん@1周年:2019/09/02(月) 16:19:59.34 ID:DKHGmeeY0.net
368 :名無しさん@1周年:2019/09/01(日) 18:22:30.09 ID:g7nZIBQt0.net
クリストファー・レイン「アメリカは東アジアから撤兵せよ」
冷戦でアメリカを勝利に導いた著名な国際政治学者のクリストファー・レインは、中国の台頭と米国の衰退は不可避であり、
中国がより積極的な役割を求めるのは自然なことだと考えている。
そして、米中間の対立を起こさないように、中国を地域に適応させるために次のことを米国が行うべきとしている。
台湾への軍事協力や武器の売却を終わらせる
尖閣諸島は日米同盟の対象から除外し、この島々をめぐる争いには介入しない
北朝鮮に対する外交は中国と韓国に任せ、朝鮮半島が統一されたら米軍は撤退すると約束する
AIIB(アジアインフラ投資銀行)を歓迎する
中国を挑発するような航空機による偵察パトロールを止める
商船の航行の自由が影響を受けないならば、中国と東南アジアの南シナ海での領有権問題では中立を保つ
中国の国内事情に干渉しない、
中国との間で起こり得る紛争のためのエアシーバトルを放棄する。
そしてレインは、同盟関係(特に日米同盟)によって米国が中国との争いに巻き込まれることを非常に警戒している。
459 :名無しさん@1周年:2019/09/02(月) 19:49:13.92 ID:qbkRMAL40.net
>>448 飛行訓練だけじゃなく、降下して数日間ジャングルで隠密行動とか、海から上陸訓練といった海岸線付きの訓練地とセットである必要があるからね
東京〜福岡を飛行機で飛んでいて眼下に見える瀬戸内の島の1つでいいから提供できれば、岩国を拠点に豊後水道に強襲揚陸艦を浮かべて上陸訓練ができると思うが
全国に空き家や耕作放棄地が九州ぐらいの面積があるらしいが、そのうちの1%でいいから集約して瀬戸内の島1つ何とかならんものか?
基地問題に限らず、日本の発展を阻害してるのは、土地が細切れでスケールメリットを活かした開発ができない事に起因してる
249 :名無しさん@1周年:2019/09/01(日) 08:18:57.18 ID:8Qumjig80.net
無理。沖縄米軍プレゼンスは極東および世界の要
グアムに海兵隊がいることに何の意味もない
206 :名無しさん@1周年:2019/09/01(日) 07:35:04.59 ID:ZXTIiemv0.net
つまり24年に在韓米軍撤収、と。
678 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:13:13.58 ID:twqMuC9A0.net
122 :名無しさん@1周年:2019/09/01(日) 05:13:15.97 ID:L12Qs9Og0.net
元々は沖縄の人たちが望んで今の形になったわけではないでしょう
将来米軍基地が撤退したとして
それはそれとして前に進むしかないのだから
みんな現実そうなったら受け入れて生きていくと思いますよ
今まで米軍に払ってきた私達の税金が今度は自国防衛のみに充てられるという事ですよね
574 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:03:50.94 ID:I2cCl2Nx0.net
>>573 意味がわからん
>>とあるから、どう考えても日本との交渉はそれ以降だわな
それ以降って、どれ以降?