1 :ばーど ★:2019/08/27(火) 07:20:08.97 ID:m8MOzB9n9.net
サイに襲われて飼育員が死亡か――。多摩動物公園(東京・日野市)の事故にビックリした人もいるだろう。
25日午前10時50分ごろ、同園のインドサイのおり付近で飼育員の浅見準一さん(54)が倒れているのが発見され、病院に搬送されたが、まもなく死亡。浅見さんは左脇腹や背中などに複数の傷があった。
「近くにサイ用の皮膚病の塗り薬があったため、治療しているときに襲われたのではないかとみられています。診断した医師は『(浅見さんが)大量に出血した』といった発言もしています」(捜査事情通)
同園によると、おりで飼育されていたサイはオス2頭、メス1頭の計3頭で、いずれも推定20歳前後という。
「(浅見さんは)飼育歴20年以上のベテラン。2年前からサイを担当し、いつも1人で世話をしていました。現時点ではサイが原因なのか、どの個体が関係しているのかも分かりません。サイは皮膚が強くないので皮膚炎だった可能性もあります。暑さが続くと人間同様に、動物もしんどくなるとは考えられますが」(広報担当者)
動物園などでライオンやクマが飼育員を襲った事故はあったが、サイによる死亡事故はあまり聞かない。
「ニュースを聞いて『本当か?』と思いました」とは大型動物園の飼育員だ。
「サイはいかつい体形をしていますが、気性はおとなしく、人間を恐れるような繊細さを持ち合わせています。草食だから人間を捕食することはない。詳しいことは分かりませんが、今回の事故は体にクスリを塗られて痛みを感じたサイが嫌がって首を動かし、ツノが飼育員の体に触れてしまったのかもしれません。サイにとってはささいな動きですが、人間には大きな打撃です。アフリカと違って湿度が高い日本の暑さにイライラしていたとも考えられます」
浅見さんが1人で飼育を担当していたことも気になる。
「インドサイの体重は2トン前後。ゾウより軽いとはいえ、万一のことを考えて、普通、おりの中では飼育員2人で世話をするものです。1人だったことが死亡事故につながったのかもしれません」(前出の飼育員)
何が起きたのか判然としないが、サイに罪はないと信じたい。
8/26(月) 15:00
日刊ゲンダイDIGITAL
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190826-00000018-nkgendai-life
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190826-00000018-nkgendai-000-view.jpg
関連スレ
【社会】サイに襲われ飼育員死亡。東京都日野市程久保の多摩動物公園
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566719568/
64 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:41:14.31 ID:cu6llOAZ0.net
27 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:29:38.26 ID:pK95y9QQ0.net
47 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:34:17.50 ID:YMZKDJ+u0.net
44 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:33:33.16 ID:vzXeHhxF0.net
10 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:23:21.40 ID:/BfaI4NA0.net
13 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:24:13.59 ID:pLkYQIAc0.net
15 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:25:24.58 ID:PT5sMB9u0.net
20 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:27:25.88 ID:pK95y9QQ0.net
4 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:21:11.39 ID:crgoyYes0.net
34 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:31:40.75 ID:KScHCZVY0.net