1 :シャチ ★ :2019/07/22(月) 22:44:53.53 ID:1Bj7CtqB9.net
【7月19日 AFP】「マンホール」は性別を含む単語なので、もう使いません──米カリフォルニア州バークレー(Berkeley)の市議会は今週、これまで公的文書や口頭で広く使われてきたさまざまな単語について、性差による区別のない表現に置き換える条例を可決した。
条例案の起草に当たり中心的な役割を果たしたライジェル・ロビンソン(Rigel Robinson)市議会議員は、「トランスジェンダー(性別越境者)や従来の性別の概念に当てはまらない人々に関する社会的な認識が広がってきて、男女どちらにも分類されないジェンダー(社会的性別)の人々を包摂する重要性が浮き彫りになった」と説明した。
「そのため、市役所の環境や市の法令上の言葉遣いを包摂の原則に一致させるのはタイムリーであり、また必要なことだ」(ロビンソン議員)
この条例に従い、「マンホール(manhole)」は「メンテナンスホール(maintenance hole)」に、「マンパワー(manpower、労働力)」は「ヒューマンエフォート(human effort、人力)」に、保証人を意味する「ボンズマン(bondsman)」は「ボンズパーソン(bonds-person)」に変更される。
「妊婦(pregnant woman)」も「妊娠中の従業員(pregnant employee)」に置き換えられ、女子学生の社交クラブ「ソロリティー(sorority)」と男子学生の社交クラブ「フラタニティー(fraternity)」は共に「ギリシャ式学生会館(collegiate Greek system residence)」となる。
また、「彼」「彼女」などの代名詞の使用も避けることが求められる。
「言葉には力が宿る」とロビンソン氏はツイッター(Twitter)に投稿し、「これは小さな動きだが、大きな意味を持つ」と新条例の可決を高く評価した。(c)AFP
ソース AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3235870?act=all
★1 2019/07/19(金) 16:00:27.87
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563524306/
687 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 02:59:42.60 ID:EvoUStJ+0.net
971 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 12:04:26.92 ID:Pb4vJBmt0.net
162 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 23:06:38.45 ID:G658RcPZ0.net
475 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 00:27:58.59 ID:6YaDGpQa0.net
828 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 08:12:25.49 ID:wIeRue9Q0.net
507 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 00:46:38.51 ID:QBrv1BVg0.net
216 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 23:12:58.33 ID:CcSNHFhR0.net
346 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 23:37:51.59 ID:c7/7XlaG0.net
183 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 23:08:46.68 ID:DJaUefpU0.net
900 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:24:27.01 ID:4JjU2elJ0.net