1 :水星虫 ★ :2019/07/05(金) 10:07:25.41 ID:jqv7Sis79.net
佐久で“熟成鯉”の試食会
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20190705/1010009254.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
佐久市は、特産のコイを一定期間寝かせてうまみを引き出す
「熟成鯉」という食べ方を新たに考案し、4日、試食会が行われました。
佐久市で開かれた試食会には、市内の飲食店の関係者およそ20人が集まり、
新たに考案された方法で作られた「熟成鯉」の刺身やちらしずし、それにカルパッチョなどを試食しました。
「熟成鯉」は下処理したコイを冷蔵庫で0度から5度に温度管理し、2、3日寝かせて作ります。
甘みが増してしっとりとした食感が楽しめるのが特徴です。
佐久市では古くからコイの養殖が盛んで、千曲川の水を引いて育てたコイは
「佐久鯉」と呼ばれ、地元の人に親しまれてきました。
しかし最近では、食生活の多様化などでコイの消費量が減少していて、
佐久市は県の水産試験場佐久支場や地元の調理師会などと協力して、
熟成に適した温度や時間などを調べ、新たな食べ方として「熟成鯉」を考案しました。
試食をした飲食店に勤務する30代の男性は
「食べやすくてとてもおいしいです。うちの店でも出してみたいです」
と話していました。
佐久市農政課の青沼健治課長は
「これからも試食会などを開き、佐久鯉の新しい食べ方として熟成鯉を広め、
消費の拡大につなげたいです」と話していました。
07/05 07:10
3 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 10:08:31.96 ID:J4Yot0km0.net
256 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 12:39:48.75 ID:/9UW+hHp0.net
229 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 12:07:52.04 ID:MG9bEm020.net
424 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 13:01:17.10 ID:Eg9paiT+0.net
275 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 13:13:06.35 ID:NBSCbSZD0.net
173 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 11:12:00.55 ID:1gPNRr2m0.net
413 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 21:48:26.00 ID:L7tmptUu0.net
34 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 10:19:21.26 ID:OL6edhei0.net
360 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 20:20:35.33 ID:wq8azx8f0.net
19 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 10:15:19.90 ID:Qqbc7Ysl0.net