1 :記憶たどり。 ★:2019/07/01(月) 16:40:57.00 ID:17GY1QP69.net
https://this.kiji.is/518322113659733089?c=39546741839462401
ロシア紙イズベスチヤ(電子版)は1日、6月28〜29の両日開かれた20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)の場で、
北方領土が日本領土であることを示す地図が写ったビデオクリップが放送されとした上で、ロシア外務省や議員らの
反発を伝える特集記事を掲載した。記事の中でロシアの外交筋は、日本はこれまで何度も同様の地図を公表、
ロシア外務省は抗議の意を示してきたものの事態は変わらず、結局は「好きなように表示すればいい。いずれにしろ
島は我々のもの」と黙殺する態度に落ち着いていると語った。
問題とされたビデオクリップは、関係閣僚会議を含むG20の開催地を紹介するビデオのうち、首脳会議開催地の大阪を
紹介するもので、首相官邸のユーチューブチャンネルや政府の公式サイトにも掲載された。冒頭で日本地図が大写しにされ、
大阪の位置が表示されるが、はっきりと分かる形で北方領土も日本領として表されている。
外交筋は「日本はいつも、例外なくすべての地図に」北方領土を日本領として表示してきたと説明。
日本が「北方領土問題等の解決の促進のための特別措置に関する法律」に基づき北方領土を「我が国固有の領土」と
明記している点も挙げた上で、ロシア外務省が抗議を繰り返してきた事情を強調した。
また、ロシア上院のコサチョフ国際問題委員長は「会議の主催者として、ロ日間の論争をG20のような国際的な場に持ち出すのは、
全く間違った行動だ。小屋からごみを持ち出す(身内のいざかいを他人に触れ回る例え)ようなものだ」とした上で、
日本政府に抗議を申し入れることも検討すると語った。
一方、上院のプシコフ情報政策委員長は「地図の問題については冷静に対処すべき。この問題を論争の種にするような
行動は意味がない」と指摘した。
特集記事は中国が領有権を主張する沖縄県・尖閣諸島についても、日本が自国領として表示している点も紹介している。
144 :名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 19:47:12.28 ID:7KUlE5p10.net
47 :名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 17:06:34.74 ID:HSD3qcjE0.net
179 :名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 22:36:12.01 ID:qP2bR3HH0.net
57 :名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 17:13:09.02 ID:nhIisap/0.net
147 :名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 19:54:23.54 ID:2u5ELV700.net
133 :名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 19:01:35.63 ID:xwDMMsxR0.net
15 :名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 16:50:08.40 ID:L6BsGDwH0.net
5 :名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 16:42:56.13 ID:4qNCCL//0.net
38 :名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 17:01:50.12 ID:BHP4711+0.net
188 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 14:38:34.64 ID:qNbej15E0.net