元スレ
1 :プラチナカムイ ★:2019/04/15(月) 00:59:53.11 ID:ogO5RF9H9.net
4月に始まった外国人労働者受け入れ制度で、14日、初めて日本国内で特定技能試験が行われたが、申込者の半数程度しか受験しなかったことがわかった。
14日は、対象14業種のうち、宿泊業の試験が全国7カ所で行われた。
東京会場では、当初220人の定員を超える申し込みがあったが、試験を受けたのは124人にとどまり、ほかの会場でも受験者数は伸びなかった。
結局、全国で試験を申し込んだ761人に対して、実際には391人しか受験せず、申込者の半数程度にとどまった。
中には、受験料すら納付していない外国人もいたということで、観光庁では、「今回の結果を分析して、次回に生かしたい」としている。
(フジテレビ) 4/15(月) 0:32
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190415-00416160-fnn-soci
16 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 01:12:09.68 ID:kJM4+DSe0.net
ブラック企業治らないなw
終わってるw
82 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 15:20:17.95 ID:bgu7djg+0.net
《編訳者解説》
(中略)
ウィルバーフォースの運動には、西インド諸島の富裕な商人たちから、
英国ならびにその植民地に
経済的な打撃を与えるものであるとの反対が唱えられた。
また、リヴァプールの商人たちは、
地域の経済に重要な役割を果たしている奴隷貿易を
廃止しないようにとの請願書を国会に提出した。
このような状況下で、1789年、
ウィルバーフォースは枢密院の調査報告なども引用し、
下院で奴隷貿易反対を訴える三時間半に及ぶ演説を行った。
こうして、1792年には
下院が奴隷貿易の暫定的廃止を可決したが、
上院では否決された。
(中略)
いずれにせよ、反対派の巻き返しなど紆余曲折はあったものの、
最終的には1807年、きしくも、ニュートンが亡くなる年に、
英国国会の正式の手続きによって奴隷貿易廃止の法律が成立した。
(「アメージング・グレース物語」ゴス.ペルに秘められた元奴隷貿易商人の自伝
ジョン・ニュートン[著] 中澤幸夫[編訳] p.228-229より引用 )
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqlpe3
91 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 16:17:08.61 ID:xmvWiPwu0.net
日本へ働きに行った外国人たちがどういう扱いを受けているか実態がバレちゃってるから、しっかりと仕事ができてちゃんと稼ぎたい人は日本になんか来ないでしょ。
78 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 15:19:13.27 ID:bgu7djg+0.net
72 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 15:16:18.59 ID:bgu7djg+0.net
17 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 01:12:38.19 ID:zQVQcmPZ0.net
日本語も英語もできない人が
仕事に就けるのか
89 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 15:22:49.67 ID:covbb7WA0.net
フェイク受験者
54 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 07:29:23.85 ID:JADOCPOz0.net
>>1
で、全員無条件で合格させる訳か。
試験の意味ねー。
73 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 15:16:44.70 ID:bgu7djg+0.net
まあ、休職者の支援は、どうでもいいんだよ。
私が目をつけたのは、.この制度が
無駄遣いの温床になってるってことなんですよ。
つまり、カルトを肥え太らせている。
みなさんもよく知っているように、
日本政府、地方自治体は、アホほど金を使っているね。
にもかかわらず、物価は大して上がっていない。
実は値上げは度々行われてきたんだけど、
庶民が金持ってないもんだから、売り上げが落ちて、
アワ吹いて元に戻したり、値引きしたりして来たんだよ。
で、なぜそれができたのかというと、
それは途上国の、安い労働力のおかげなんだよね。
お金が国内で回らず、つまり、給料が上がらず、仕事が減り、
代わりに、投資という形で海外に流れているのも原因だが、
これによって、この安い労働力が実現しているんだよ。
その代わり、国内の雇用や、労働条件は悪化するね。
そうすると少子・高齢化が進み、財政問題につながっていく。
みんな口々に、「破綻しない」「破綻しない」と言ってるけど、
増税だとかね、こうい.うわかりにくいところで国民から搾取をしてきたということなんだよ。
この事実をまず、大勢の人たちに知ってもらって、そして、クギをさすような状況が、そろそろ必要だと思うんだよ。
日本国憲法には、生存権や財産権の保障は書いてあるけど、営利企業の儲けの面倒までみろ、とまでは書いてないでしょ。
25 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 01:24:25.05 ID:eZ52NA8A0.net
移民の増加を心配してるけど、日本への移民を希望する外国人は少ない
て、オチでおわりそうだな
27 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 01:35:58.80 ID:6T4NIMFPO.net
24 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 01:23:53.37 ID:v4ukiz9J0.net
自民党はクソ経団連からガバチョガバチョと献金もらってるんだろうな
85 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 15:21:17.28 ID:bgu7djg+0.net
48 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 05:49:18.60 ID:kMuJZfRS0.net
>>8 受験料すら納付していないというのが違和感ある
申込者を過大に見せたかったんだろうよ
普通の試験は、受験料納付して初めて申込者としてカウントするからね
11 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 01:09:09.26 ID:xmvWiPwu0.net
もう情報が回り出していて、せっかく働きに行くなら日本以外のほうがダントツにイイよ!って世界的に皆分かってきたんだろうな。
34 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 01:53:29.93 ID:kzxNtZPf0.net
>>30 そりゃ期限が限られているからブラックでも我慢して働けるってかんじでは
40 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 03:31:55.70 ID:QNT+AEDH0.net
>>1
時代は反グローバリズム!反日朝鮮カルトの在日極左朝鮮自公維は、日本人
絶滅の為なら手段を選ばないデマ拡散キチガイ密入国極左テロキムチ集団!
【東京】六本木「ナイジェリア人支配」の裏 薬物販売バー摘発、なぜ増殖? 「日本人女性との結婚を進め、愚連隊のような組織を結成」★4
asahi.5★ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555168688/
【人口推計】在日外国人、1年で16万5000人、6年間で64万人増加 最多は中国人、2位はベトナム人/総務省
asahi.5★ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555156997/
【タコ部屋から逃亡してきました】留学生700人失踪 東京福祉大のベトナム人ら告白「教室はタコ部屋だった」
asahi.5★ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555148028/
【外国人犯罪】「お前たちを沈めて(殺)す」 男女2人を車に監禁し女性の腹を蹴って暴行 600万円を奪った韓国籍の男逮捕
asahi.5★ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555147700/
【千葉】タクシー強盗の疑いで韓国籍の男逮捕・・・「生活費を手に入れるため」
asahi.5★ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555129010/
71 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 15:15:51.59 ID:bgu7djg+0.net
37 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 02:00:47.72 ID:7+DYqcEZ0.net
単なる天下り団体一丁上がり!!って、
いつもの東京の大成功ニュースね
33 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 01:49:52.43 ID:t26KcSqU0.net
ゲームルールが分かってない奴と分かってないフリしてる奴らをまとめて廃除しろって
42 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 04:44:33.46 ID:QZuFB+fH0.net
オリンピックボランティアの参加率もこんなもんだろ・・・
68 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 12:15:09.14 ID:sq9x7YBl0.net
日本のブラックな職場環境が知れ渡ってきたからな
外国で働こうと言語勉強する優秀な人たちは
もう、誰もこないよ。
75 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 15:18:38.99 ID:bgu7djg+0.net
仮に「同一賃金」が実現したとしても、
労働者が無尽蔵に調達できるわけだから、
使い捨ての問題は残るだろうな。
結局、ブラック企業の儲けのために、
自公が良からぬ政策を推し進めて、
国民負担が増えていっているという、
この一点に尽きるんだよ。
わかりにくいところだと、
たとえばAIだとかも、たくさんの職を奪うね。
失業した人たちが、別の職を得るためには、
新たに膨大な学習コストが必要になるわけだよ。
庶民からすると、仕事は減る、収入は減る、負担は増える、
一方で、投資家はコストカットができて儲かるわけだよ。
庶民が消費者の立場でこうした最先端技術の恩恵をうけるのには
相応のお金が必要だが、極限まで絞られていてはそれもままならない。
だから、このスレだとかで執拗に引きこもりを攻撃して、
貧困を国民のせいにしょうとしている連中は、
カルトの奴隷貿易に加担して
金を得ている人間ということになるね。
皆さんは、「いいことをしている」と思って承認するんだけど、
実際には、大多数の国民に対する搾取に、加担してしまっているんだよ。
これからは、行政が技術の発展を後押ししていく上で、必要になってくるのは、
どうすれば庶民がその恩恵を受けられるのか、その方策を練ることだろうね。
国民生活を持続さ.せつつ、開発も持続させる方策をね。
日本国憲法には、生存権や財産権の保障は書いてあるけど、
営利企業の、金儲けの面倒までみろ、とは書いてないからね。
7 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 01:06:05.34 ID:fgTRk/2z0.net
不法滞在はやらかせばやらかすほど罪が軽くなる不思議な犯罪
逃げた方がお手軽でお得なのに気付いたな
29 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 01:40:38.91 ID:h2D1nmgV0.net
外人の民度なんてこんなもんだろ
まじで日本人じゃないって事がどういうことかこんなところでわかる
87 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 15:22:01.40 ID:bgu7djg+0.net
86 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 15:21:36.08 ID:bgu7djg+0.net
もっかい貼っておくと、これは昨年の9月のニュースなんですが、↓
「リーマン・ショックから10年です。
日経平均株価はショック前の2倍近くに回復しましたが、
日本企業全体の売り上げは当時の水準まで戻っていません。 」
https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/1077539220070125568
主要中央銀行がリーマン危機後に
量的緩和とゼロ金利でばら撒いた
刺激策のコストゼロのマネーが
アジアやその他の新興市場に流れて、
信用バブルを膨張させてしまった。
https://www.mag2.com/p/money/7327
通貨供給量が大幅に増えているのに、
企業への貸出は大して伸びていないみたいだね。
日銀やGPIFが大企業の株式を買い支え、
行政も日銀やメガバンクにに国債を買わせて
派手に金を使いまくっている。
普通に考えれば、.これだけの金が国内で流通すれば、
物価はもっと上がっていないといけないんだよ。
お金はどこに行ってるんだろうね。^^ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
(deleted an unsolicited ad)
86 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 15:21:36.08 ID:bgu7djg+0.net
もっかい貼っておくと、これは昨年の9月のニュースなんですが、↓
「リーマン・ショックから10年です。
日経平均株価はショック前の2倍近くに回復しましたが、
日本企業全体の売り上げは当時の水準まで戻っていません。 」
https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/1077539220070125568
主要中央銀行がリーマン危機後に
量的緩和とゼロ金利でばら撒いた
刺激策のコストゼロのマネーが
アジアやその他の新興市場に流れて、
信用バブルを膨張させてしまった。
https://www.mag2.com/p/money/7327
通貨供給量が大幅に増えているのに、
企業への貸出は大して伸びていないみたいだね。
日銀やGPIFが大企業の株式を買い支え、
行政も日銀やメガバンクにに国債を買わせて
派手に金を使いまくっている。
普通に考えれば、.これだけの金が国内で流通すれば、
物価はもっと上がっていないといけないんだよ。
お金はどこに行ってるんだろうね。^^ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
(deleted an unsolicited ad)
90 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 15:35:54.47 ID:G9ruaaUS0.net
ウェルカムトゥヘル!
58 :名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 08:06:53.58 ID:lkiCv6ep0.net
これは予想されてた通りじゃないか