1 :記憶たどり。 ★:2019/03/05(火) 12:09:31.59 ID:G9zvrrSZ9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190304-00268287-toyo-bus_all
3年連続で有給取得率が世界最低の日本(エクスペディア・ジャパン調べ)。政府は年次有給休暇の取得率を2020年までに
70%とする目標を掲げているものの、2017年の取得率は51.1%と、依然として大幅なかい離がみられます。
そうしたなか、2019年4月から労基法改正による5日間の有給取得義務制度がスタートします。『ゼロからスタート!
澤井清治の社労士1冊目の教科書』の著者でLEC東京リーガルマインド専任講師・社会保険労務士の澤井清治氏が解説します。
■ここが変わる! 「有給消化のルール」
みなさんは「年次有給休暇の新ルール」をご存じでしょうか。今年2019年4月1日から、年次有給休暇が10日以上発生した社員について、
会社は発生日から1年の間に最低でも5日間の有給休暇を消化させなければならなくなります。
もし、消化させることができなかった場合には、罰則があります。会社は労働基準法違反として30万円以下の罰金刑の対象となるのです。
ですから、会社としては有給休暇を取得していない社員に対して会社が「日付を指定して強制的に休ませる」ことになります。
厚生労働省の「就労条件総合調査」によれば、2016年の1年間に企業が付与した年次有給休暇の1人平均は18.2日、
そのうち労働者が取得した日数は9日。取得率は わずか49.4%です。
取得率が最も高いのは複合サービス事業(郵便局や農協など)で64.6%。最も低いのは宿泊業、飲食サービス業で32.8%となっています。
有給休暇の取りづらさは事業内容などにもよるでしょうが、それでも国が定めた今回のルールを守らないわけにはいきません。
有給休暇が取りづらい雰囲気の職場では、“強制5日取得制度”の開始は朗報といえるでしょう。
逆に、忙しさなどを理由に有給を取りたくないと、自ら取らずにいた人にも影響は及びます。発生から11カ月を経過した時点で
まったく消化していない場合は、最終月の12カ月目がどんなに忙しくとも5日間の消化が義務となります。年度末の「仕事の予定」や
「目標の達成」にも影響が出てくる可能性があり、自らその分休むことを見込んでおく必要があります。
その年次有給休暇はどのタイミングで発生し、どう計算するのでしょうか。ここで、その基本に触れておきたいと思います。
年次有給休暇の日数は、大まかに「正社員」と「パート社員」とで異なります。まず正社員の場合。通常雇入れから6カ月間継続して勤務して、
全労働日(出勤義務のある日)の8割以上出勤した場合に、10日間発生します。さらに、その後1年度ごとに8割出勤を満たせばその都度発生し、
6年6カ月で最高の20日の有給休暇が生まれます。
パート社員の場合はどうでしょうか。正社員より少ないと思う人もいるかもしれませんが、実は週5日以上の労働日であれば正社員と同じ日数が発生します。
有給は労働日数によって決まるためです。週5日間、1日1時間だけ勤務しているパート社員の場合であっても、全労働日の8割以上の出勤を満たした場合、
正社員と同じく10日の有給休暇が発生するのです。
ただし、これは労働日数次第となります。週の所定労働日数が4日以下で、かつ、週の労働時間が30時間未満のパート社員については、
付与日数が比例的に少なくなります。これを「比例付与」といいます。
週に1日だけ勤務しているパート社員の場合、もちろん年次有給休暇は発生しますが、比例付与に該当します。例えば、週1日勤務で6カ月間継続勤務し、
全労働日の8割以上の出勤を満たした場合だと、6カ月後に1日の年次有給休暇が発生することになります。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551682744/
1が建った時刻:2019/03/04(月) 09:30:45.56
155 :名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 14:57:56.59 ID:/f2sXwvE0.net
416 :名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 23:02:19.20 ID:ufPBzcrD0.net
441 :名無しさん@1周年:2019/03/06(水) 07:33:51.04 ID:0jq8ERn80.net
444 :名無しさん@1周年:2019/03/06(水) 08:24:24.61 ID:R/prge390.net
510 :名無しさん@1周年:2019/03/06(水) 17:16:34.21 ID:ESdIcuiY0.net
46 :名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 12:29:33.58 ID:1XTyqCIR0.net
437 :名無しさん@1周年:2019/03/06(水) 06:45:56.04 ID:0jq8ERn80.net
388 :名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 21:42:12.14 ID:7hF2k8Pd0.net
422 :名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 23:46:07.81 ID:I1m8MEH/O.net
168 :名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 15:12:55.11 ID:WEKpXGwZ0.net
413 :名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 22:52:23.04 ID:y3sIdMEs0.net
241 :名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 16:46:51.02 ID:SOnZXsal0.net
170 :名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 15:16:48.62 ID:8TdEuXHH0.net
442 :名無しさん@1周年:2019/03/06(水) 07:34:37.34 ID:0jq8ERn80.net
75 :名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 12:47:54.49 ID:o8SKRuG50.net
134 :名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 14:12:03.01 ID:f4ktf6Wo0.net
462 :名無しさん@1周年:2019/03/06(水) 12:34:30.51 ID:Qv4Nr0Cq0.net
448 :名無しさん@1周年:2019/03/06(水) 10:24:53.53 ID:p+qAR2gD0.net
222 :名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 16:03:13.22 ID:cOzp6P+10.net
421 :名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 23:11:37.00 ID:STXlV3GD0.net
164 :名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 15:06:43.34 ID:pHQVwrBk0.net
250 :名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 16:54:24.50 ID:/89UtSJU0.net
308 :名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 18:13:45.47 ID:+52JnHJp0.net
146 :名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 14:40:25.93 ID:o8SKRuG50.net
256 :名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 17:01:26.74 ID:IvMw+yYa0.net
362 :名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 20:22:38.65 ID:FlDitggj0.net
494 :名無しさん@1周年:2019/03/06(水) 13:28:20.81 ID:vpNqrKrP0.net
520 :名無しさん@一周年:2019/03/07(木) 00:05:36.78 ID:W/KNFPL60.net
8 :名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 12:13:10.48 ID:q3uJP2nA0.net
93 :名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 12:58:13.06 ID:1XTyqCIR0.net