元スレ
1 :ばーど ★:2019/02/09(土) 18:29:12.96 ID:Jwbn0WYJ9.net
アルバート・フィニーさん(英俳優)が、英メディアによると、胸部の感染症で8日までにロンドン郊外の病院で死去、82歳。
36年、英中部マンチェスター生まれ。50年代から映画や演劇の舞台で活躍した。74年版の「オリエント急行殺人事件」の名探偵エルキュール・ポアロ役で知られたほか、「トム・ジョーンズの華麗な冒険」「ドレッサー」などに出演した。02年の「チャーチル/大英帝国の嵐」ではチャーチル首相役を演じた。(ロンドン)
2019年2月9日00時46分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2900YWM28UHBI030.html
他ソース
アルバート・フィニーが82歳で死去、アカデミー賞に5度ノミネート
https://natalie.mu/eiga/news/319395
https://cdnx.natalie.mu/media/news/eiga/2019/0209/albertfinney_201902_fixw_234.jpg
12 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 18:40:46.66 ID:1MMpKARD0.net
リチャードバートンと同じくアカデミー賞は何度もノミネートされて受賞しなかった名優。
ピーターオトール、ケイリーグラント、デボラカ―なんかは名誉賞を貰ったけど残念。
82歳でオスカー貰ったクリストファープラマーは89歳でまだまだ現役なのに。
こころからお悔やみ申し上げます。
30 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 18:56:55.21 ID:L/lmCQVj0.net
違うのね
NHKの吹替版がポアロのイメージ、あとホームズもそう山さんが吹替やってたやつ
14 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 18:41:33.52 ID:XsGI2YNm0.net
僕の知っているポワロでは無かった
僕の知っているポワロはもっと灰色の脳細胞だった
11 :かなよ順子松尾五段階評価のオール3以上を本気で妬まないで:2019/02/09(土) 18:39:32.85 ID:TpT55tdl0.net
44 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 19:09:44.10 ID:JxJxfP8/0.net
ビッグフィッシュがよかった。
個人的に、ブライアン・コックスとよく混同していた。
52 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 19:52:10.94 ID:XanqDBpi0.net
オリエント急行もビックリしたけど
ナイル殺人事件にも驚かされたわ
恨みを買いまくってる人が実は単なる金目当てで殺されてた
23 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 18:47:45.19 ID:5a7rC03C0.net
49 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 19:29:17.34 ID:M4VkJAXD0.net
アカデミー作品賞ばっか観てたときトム・ジョーンズけっこうなハズレだったな
72 :名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 08:54:17.23 ID:SRDxP4sm0.net
コナン・ドイルもホームズを二度殺しているからね
モリアティーに崖から落とされたりしたが
読者からの反響がでかすぎて生き返らせた
有名なセリフ
「僕は日本のブリツを習っていたからね」
22 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 18:45:22.25 ID:ENTQf/KZ0.net
トム・ジョーンズは豪快な食べっぷりのシーンを思い出す。
70 :名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 08:47:22.22 ID:SRDxP4sm0.net
つい最近のオリエントのポワロじゃないよね
うんこ踏むやつ
あとゆで卵かなんかの卵料理がよくわからない
煮立った湯に卵入れて4分半熟の湯で具合なのか
小説とか読んだのが昔だから細部は忘れたが
20 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 18:44:06.39 ID:1/OovHKc0.net
灰色の脳細胞の人だっけ
77 :名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 21:29:04.42 ID:hG6h0at50.net
>>76 声優がうまいよなあ。
本業が俳優の人ばかりだけど。
15 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 18:42:31.12 ID:H94vKAMq0.net
野村萬斎のに期待するか長良川
24 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 18:49:24.34 ID:D1/X34cv0.net
お前も早よ死ね
25 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 18:49:42.50 ID:hQmZ637g0.net
>>23 俺的には、ピーター・ユスティノフはヨーロッパ・激動の20世紀の人
5 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 18:33:41.75 ID:7PMEwg990.net
漢字は日本の発明物だよ
「清では識字率はわずかに1%だった。これにはため息をつかざるを得ない」 (今日頭条2017年8月30日)
ネットでさえ伏せられているけどこれが都市部での話
正確な数値を伏せているのは理由があるということ
中国の識字率は公表されている数値でも驚くほど低いでしょう
しかも70年代からしか統計をとっていない
でもこれを0%といわないことだけでも十分に大嘘だというのがまたw
ところで誰か生粋の日本人の中で親類にでも中国系文化の専門家や学者さんはいますかね?
いたらこのレスを見せてよく検証してもらうのも面白いかと思います
でも恐らくそうした学者や専門家に生粋の日本人の方はおりません
それが戦争に負けた今の日本の現状なのです
そして教育が共産党と深くかかわる理由でもあるのです
中国に今は高価な古い漢文、漢書は存在してはいますがそれが本当はどこから出てきたのかは大概伏せられているのが現状です
すべて日本です
日本人は欧米の威を借りた中国人、及び古くから日本にいた華僑人が好きにこねくり回した戦後の偽の自虐史観の一環にいつまでも付き合う必要はありません!
これは犯罪というよりほかない歴史冒涜ですよ
犯罪としてもかなり大胆不敵といわざるをえない事実です
そもそも漢字は本当の中国語ではない
遣唐使や遣隋使ということばには外交使者であるという以上の含意は無いよ
そこに勝手に学びに来たとかなんとかがすごくうざいよね、大ウソだしw
彼らは今はうわべだけにわか仕立てにようやく見れるようにはしてはいるけど中身は邪悪な原始人、犯罪者のそのまま、だから黙っていられる
日本人とは中身は大きく異なる
そもそも遊牧民の言葉ツングース言語特有の同じ音に異なる意味という好い加減な中国語と漢字が共存しえないでしょ
そして漢文は完全に別言語であります!
漢文≠中国語
漢文は中国語にあらず!日本語なのです!
これは無視できない大きな事実だよ?
中国の歴史と言われている小説なんかも全部漢文で書かれて日本から与えられている
中国語でかかれた古代の書物はただの一冊も中国大陸からは発見されてない
現状嘘前科百犯の中国共産党とそれの手先の江戸しぐさ日教組の大ウソをまだ信じて書き込んでるのは全部仕込みと白痴でしょw
街の外観だって日本、朝鮮、中国と劣化していって西洋化して悪化していっているっていうのがハッキリ分るのが古い写真の力w
レンホーのような在日華人の祖先が昔から日本における中国の歴史をねつ造している
挙句に文化振興だとかの国費を横流してる
論語などもこういう奴らの祖先のでっち上げなのは明らか、全くインチキナンセンス!
繰り返すけど漢文と中国語は文体から漢字や単語の意味からすべて違う
元号も中国に存在していた物的証拠は一つも中国にはない
正倉院にだけ存在している!
彼らは革命という火の中から大ウソという魔物をかたどって誕生させようとしている!!!
文化大革命ですべてが失われたわけではない
そんなわけはないでしょw
もーいいかげん朝日新聞と同様の陰謀だと気付こう!
全て中国人が生み出したのではない
潜んでいる華人にだまされた我々日本人が偽の神を創り出そうとしていたのだ!
いうまでもなく中国、韓国は特に不当に高く評価されている
詭弁と嫉妬、嘘と犯罪は人類の滅びの元
共産党はそれらすべての源
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
日本と中国の漢字、なんでそれぞれ違う簡略化をしちゃったの? しかも日本のほうが合理的だった・・・=中国メディア 2018/11/01
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1541044230/
51 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 19:42:03.75 ID:7NjAW0vI0.net
ポアロを思い出すと
日産のゴーン元会長がじゃまをする…
17 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 18:42:40.90 ID:9uD+leeg0.net
オリエントの時30才手前なんだな驚愕
62 :名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 00:46:50.11 ID:akAke4dj0.net
>>27 1974のオリ急はNHKBSでやってたので知ってるけど
ボーンシリーズにも出てたのかw
19 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 18:43:43.01 ID:XsGI2YNm0.net
そうそう、デヴィッド、
デヴィッド・スーシェだ
31 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 18:57:16.15 ID:EizNKPns0.net
しかしオリエント急行の
時刻表トリックはどうかと思うな。
乗り継ぎ時間3分しかないのにホームで駅そば食うかね。
2 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 18:31:07.99 ID:RxCrfCzw0.net
あれれー
僕解っちゃった!
64 :名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 03:03:10.26 ID:xe4/3i1l0.net
>>54 Mr.ビーンの方じゃないか?
好意的だった理由は。
68 :名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 07:09:29.41 ID:2jQcVek90.net
3 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 18:31:11.30 ID:b/86HxEI0.net
ん?名探偵ポアロの人が死んだの?
73 :名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 09:04:21.96 ID:MYrXZh1y0.net
友達の彼氏を略奪して殺されるのは
どのお話?
80 :名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 23:40:51.65 ID:VdnyAg780.net
>>79 いかんせんロシア文学は登場人物が覚えられん。
54 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 19:59:41.30 ID:XsGI2YNm0.net
>>51 むしろ、初期にゴーンに好意的だったのは
ポワロのイメージによるものだと思う
地に落ちたが
32 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 18:57:28.00 ID:Ej4a7kSf0.net
ミラーズ・クロッシングがかっこよかった