元スレ
1 :すらいむ ★:2019/02/08(金) 18:34:57.78 ID:bt/sxz0d9.net
国の借金1100兆円=1人当たり885万円−財務省
財務省は8日、国債と借入金などを合計した「国の借金」が、2018年12月末現在で1100兆5266億円と過去最高を更新したと発表した。
8月1日時点の人口(1億2435万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約885万円で、昨年9月末の前回発表時から7万円増加した。
国の借金総額は前回から8兆7581億円増加し、このうち国債が7兆7979億円と大半を占めた。
時事通信 2/8(金) 16:29
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190208-00000094-jij-pol
★1が立った日時 2019/02/08(金) 17:22:23.38
前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549614143/
978 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 19:41:59.55 ID:03TFk4d+0.net
莫大な血税喰いの天下り腐敗利権に加え、日本の富裕層のタックスヘイブン禁止&金融所得税課税をすれば、
消費税なんざ0%でも問題ない
どころか、ベーシックインカムで国民に毎月お釣りが来るぐらいだわ
狂ってるとしか言いようがない
富裕層大優遇で、一般国民には非正規雇用増大政策(日本は世界最大のピンハネ派遣会社天国)で貧乏人を大量生産
(元凶の一人・竹中は大手派遣パソナの会長として巨万の富を貪る)
そして世界一の【大重税国家】(実質税金のNHKや規制産業で超割高な電気料金を含)
経団連の要望で法人税を下げて、貧乏人ほど苦しむ消費税を上げる(しかも公務員の給料爆上げとセット)
国民は限界まで搾取されて苦しんでも、海外には糞安部の格好つけで湯水の如く120兆円以上も無尽蔵の血税バラ巻き
(チョンの慰安婦詐欺にも10億以上を土下座謝罪で無償献上)
既に日本人のGDPは「世界25位」で、日本は実質的に先進国から脱落し、
「中進国」に落ちぶれている
まさに今の日本は、既得利権層がやりたい放題の勝ち逃げ沈没国家
これらの惨状をエスカレートさせる元凶・キチガイ自民と日本人の敵・安部下痢三チョンは、
即刻地獄に落ちろ
414 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 19:07:39.77 ID:D4Xxx0bf0.net
>>364 会計的に問題ないんだからいいじゃん。
統合政府で100兆債務超過。
まずこの事実をみんなが認識しないとね。
1100兆の借金、なら、トヨタは30兆の借金。そんだけ。
884 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 19:35:57.25 ID:nzrHBvlK0.net
>>1
ソフトバンク100社分か。
大した事ないな
38 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 18:41:32.30 ID:P499RNXa0.net
国債を885万円以上持っていて、国に金を貸してる国民もいるだろうが全員ではない。
持って無い人は、持ってる人へ納税して返済し続ける。
その平均金額がこれで、一人あたりの税負担額として正しい。
852 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 19:33:43.99 ID:WaKr2mh60.net
俺も国債買っとるけどちゃんと返せよ
なにが返さなくていい借金だよ
アホかと
738 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 19:26:13.42 ID:D4Xxx0bf0.net
>>708 その通り。
財政問題があるなら、まず金融資産売って、天下り先売ってお金工面しないとね。
どこの企業もそうするよね、普通。
338 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 19:02:29.55 ID:MbxBj5fN0.net
>>330 安倍が増やしたぶんはそれほど多くないよ
244 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 18:56:58.08 ID:BkSTJJ5Y0.net
シンプルに国の家計簿でいうと
毎年収入より支出が上回る赤字家計が長年続いて膨大な赤字が蓄積されているということ
外国から見れば収入に見合わない浪費をしているバカ国民ということ
解決策としては税収を増やすか、支出を減らすしかないということ
205 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 18:54:33.59 ID:f5Y2FYRg0.net
預貯金封鎖と棒引きで借金をチャラにするから借金は増えるだけ
510 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 19:13:11.44 ID:ss27Ipw20.net
定期報告乙
ほんとに大変なら歴代政治家は責任とれよ
596 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 19:18:19.84 ID:op4XCb1S0.net
467 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 19:10:33.46 ID:JfdANoHx0.net
509 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 19:13:11.21 ID:xN9MLLW+0.net
●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!!
■家計だったら、借金していたら返さないといけないと思うが
企業はそうじゃない
トヨタでも、小さなラーメン屋でも銀行からお金を借りて
ビル建てたり店作ったりして5年、10年かけて借金を返していく
■借金を返し終わりそうになったら、
また借金して新しい資材を買ったり、工場などを建設して
事業を拡大して借金をまた5年、10年かけて返していく
■企業はずーっと借金をして事業を拡大していくということを繰り返す
常に借金暮らし。民間企業はそういうもの
■資本主義はそういうもの。
借金して資本を投下して生産設備を拡大して商売をやっていくこと=資本主義
資本主義=借金投資主義
それが資本主義の本質 借金するのは当たり前
830 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 19:32:12.38 ID:6m+Gsg/C0.net
529 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 19:14:19.40 ID:jmVzmrA20.net
国の資産も一人当たり何万円なのか教えてよ
154 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 18:51:11.63 ID:zP5FoaUL0.net
■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない
株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは国民が負うことになる■
『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ 無策の民主党政権より100倍マシだ』
これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が まるで空から降ってきたかのような
印象操作をしているが
そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した
実は ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが
安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している
つまり 確かに株高 企業収益の増加 失業率の低下などの成果はあったが
300兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ
また そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで
どの口で「野党は対案を出せ」などと ほざけるのか?という話だ。
そして この300兆円が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう
なので
安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって
この事実を徹底的に隠蔽している
仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ300兆円の国債を
どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり
詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない
597 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 19:18:23.49 ID:GpbXJWdR0.net
2000兆円になっても全然問題ないわな
500 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 19:12:33.42 ID:QBjoTQ9x0.net
安倍政権になって、借金は殆ど増えていない
増えた原因は、公務員の給与をアップしたからだ
安倍総理に恥をかかせたので、公務員大リストラしかあるまい
753 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 19:27:06.91 ID:sDLJufUTO.net
>>720 いやいや借金増えてるのにGDPは減ってますが。
富裕層も企業も海外へ流出してますが。
465 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 19:10:28.04 ID:sDLJufUTO.net
>>411 政府が国民に負担してもらいたいから、
当然増税ってことになるぞ?
あと日本は富裕層も企業もどんどん流出してるぜ?
627 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 19:19:52.92 ID:IQjuiZg20.net
法人や各宗教団体まであるわけで国民一人当たりに換算するのは極めて意図的
725 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 19:25:41.99 ID:Sqx+WqXL0.net
俺、韓国好きだよ。
917 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 19:38:30.72 ID:XFrgBpRD0.net
いまだに「国民1人当たりの」とか言ってんのか。。。
759 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 19:27:37.64 ID:9J1PLmDd0.net
723 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 19:25:38.09 ID:9J1PLmDd0.net
>>663 意味が解らない。
お金を発行する事で借金を変えるのであれば、何で一般会計に国債費が有るんだ?
政府が返す気が無いのなら、国債費を歳出から排除するべきだぞ。
世界にも、
「日本は、政府が税収で国債を返済しません。」
って宣言するべきだろ。
846 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 19:33:21.94 ID:K0WGkKcm0.net
55 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 18:43:18.51 ID:st4PemQC0.net
790 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 19:29:18.63 ID:yPVK4zNs0.net
>>778 銀行はむしろ国債をひきうけたいんだけどねw
744 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 19:26:37.77 ID:E1tKCIEx0.net
もう日本やばいんじゃない こんなに借金あって
174 :名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 18:52:45.87 ID:FzMhFZEA0.net
なんで政府の借金は国民の借金で
国民の資産は政府の資産なの?