元スレ
1 :もぐもぐ ★:2019/01/04(金) 06:59:56.94 ID:CAP_USER9.net
1/3(木) 16:25配信 カナロコ by 神奈川新聞
就職戦線で売り手市場が続く中、2018年度の神奈川県警警察官採用試験の受験者が6年ぶりに増加に転じた。雇用情勢の好転で、民間企業が採用枠を拡大して旺盛な活動を展開。相対的に公務員人気に陰りが生じ、神奈川の治安の担い手確保も苦戦を強いられていた。状況打開の鍵は、県警組織を挙げた積極的なリクルート活動と、時勢に応じた柔軟な制度の見直しにあった。
県警警務部によると、春と秋に行われた本年度の警察官採用試験の受験者数は前年度比8・1%増の4174人。ここ10年で最多だった2012年度(6351人)以降続いていた減少傾向に歯止めがかかった。
「民間の採用意欲が高まり、黙っていても人材が集まる状況ではない」。県警採用センター副所長の根目沢あや子警視は現状をシビアに分析する。同センター自体も、受験者減に危機感を募らせる県警が今春、採用体制の強化を目指して新設した部署だ。
以下、続きソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190103-00032379-kana-l14
24 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 07:51:35.18 ID:MeiwehmR0.net
>>20 安倍自民になってからは大幅に減少
【社会】 異状死解剖率 フィンランドやスウェーデンの100%、英米豪の50〜60%に対し日本10%どまり 2010/08/16(月)
■遺族・社会への国の説明重要
異状死の解剖率は、フィンランドやスウェーデンの100%、英米豪の50〜60%に対し、
日本は先進国最低の10%(09年)にとどまる。
日本法医学会理事の岩瀬博太郎・千葉大教授は「他の先進国では、死因究明が国民の安全や
健康の維持、遺族の権利を守る公共サービスとの考え方が浸透している」と説明。
「『解剖好き』の国民などどこにもいない。死者や遺族、社会のために重要だと国が国民に説明し、
信頼を得たかどうかの差だ」と話す。
米国などでも80年代までは、検死官や監察医に対する偏見や死因究明を軽んじる風潮があった。
しかし、殺人事件の見逃しや医療技術の進展を契機に、解剖や各種検査体制の充実、法改正が
図られた。
日本でも対策を模索し始めている。文部科学省は今年度、長崎大や山口大、東北大の協力を得て、
解剖医や薬物検査の専門家を育成するプログラムを開始。厚生労働省も、コンピューター断層撮影法
(CT)などによる遺体の画像診断を活用する検討会を設置した。関係省庁や法医学者、刑法学者ら
を招いた研究会を設置した警察庁が7月に公表した中間報告では、「5年後をめどに解剖率を現在の
2倍の20%(将来的には50%)に引き上げる」とした。解剖医の増員や施設拡充、公費負担強化
に向けた予算確保を検討するという。
しかし、ある厚労省幹部は「法医よりも臨床医不足の解決が先という空気が省内にある」と明かす。
警察庁幹部も「各省間で温度差がある」と語る。省庁間の連携が成否のカギを握る。
▽読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100816-OYT8T00315.htm
2 :名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:00:13 ID:RhDHz5Nm0
>>1
民主党に政権交代して以来、異状死がすごい勢いで増えてるんだよな。
自殺者数も、突然増え始めたし。
民主党政権が日本を基盤から破壊しようとしてるのがよくわかる。
83 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 10:25:09.89 ID:YW35rZmz0.net
ここの警察はだめだろw
20 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 07:43:22.38 ID:8Bkaw6Jj0.net
自殺です
と判断する簡単なおしごと
78 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 10:11:26.95 ID:qz8Oco4G0.net
79 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 10:12:41.28 ID:Cb+ew5md0.net
>>62 官舎は数が圧倒的に少ないから、なかなか入れないよ。
建物も古いボロい建物が多いから、若い連中はみんな入りたがらない。
82 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 10:20:41.90 ID:z6zBvTvi0.net
125 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:12:37.05 ID:Cb+ew5md0.net
10 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 07:13:15.36 ID:cbKaGCmo0.net
中韓の言葉がわからないとやっていけないから大変だ
22 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 07:48:29.82 ID:94K72V+v0.net
歩道を原チャリで走ってたら
横の車道から「そのバイク、歩道から降りなさい」と、
注意してパトは去って行きました。
キップを切られると思ったのに。
やさしいね
101 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 11:58:57.10 ID:ZxvqOeb90.net
警察官は県ごと採用だから、静岡で問題起こして依願退職したら神奈川へ
神奈川で問題起こして依願退職したら千葉へ、みたいな渡りポリじゃないの?
46 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 08:23:37.32 ID:mk4G4Zau0.net
警察と消防と税務署と自衛隊と、どれがいいかって言われれば、俺も警察かな
規律は厳しそうだけど、いろいろな派出所に勤務出来て飽きなそう
刺されて死ぬのもありだな
57 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 08:44:37.93 ID:jyikPNkd0.net
まあ、取り締まられる心配の無い、最強の広域指定暴力団みたいなもんだからな。
唯一身内の裏切りだけに気をつける必要があるけど。
136 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 22:03:53.68 ID:hu6mYHzg0.net
>>135 意図的に認知件数を減らすことを頑張ってる
実際そうやって評価上げた署長が過去にいるからね
12 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 07:18:57.69 ID:AJZYfZmx0.net
これは自殺
134 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 21:51:53.89 ID:5CMoBECb0.net
交通整理1つ満足と言うか真面に出来ない上
警官が住民に説教され謝罪する始末だしな
こんなのが神奈川県警
41 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 08:18:10.24 ID:mrA55bUp0.net
神奈川県警とか(笑)
129 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 20:45:09.16 ID:WDUG5uMT0.net
男性が警察官や刑務官や自衛官になるには、短髪でないといけない。
性別が男性だからという【たったそれだけの理由】で。
女みたいな髪型をした男性警察官や男性刑務官や男性自衛官って
これまでの人生で一度も見たことないでしょう?
つまり女みたいに髪を伸ばすことが男性にだけ認められていない。
性別が男性だからという【たったそれだけの理由】で。
一方、女の警察官や刑務官や自衛官は、わずかな規則はあるが、
男性のように短髪でなくても良い。
性別が女だからという【たったそれだけの理由】で。
男性差別を国家が維持推進するのは絶対納得できない。
男性にも女と全く同じ髪型を認め、男女平等とすべきだ。
それができないのならば、女にも男性と全く同じ短髪を強いるべきだ。
122 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 15:22:26.39 ID:94K72V+v0.net
>>116 どこの警察のことなの?
神奈川県警は敬語を使うよ
やさしいよ。
44 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 08:19:39.75 ID:TynjAXwY0.net
犯罪するなら東京神奈川
大阪と愛知はがっつり調査してくるからヤバすぎる
119 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 14:08:53.78 ID:jAceDp2l0.net
公務員人気ったって警察は人気ないだろな
今後外人増えてますます治安悪化しそうだし
47 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 08:23:58.38 ID:98+njjv50.net
神奈川県警はやだなぁ
74 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 09:47:03.33 ID:kxE6XHcb0.net
拳銃で自殺したくなるほどヤバい職場だってことが知れ渡ってしまったからなあ
86 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 10:48:16.15 ID:TDPuFXUH0.net
純粋な日本人だろうな?
98 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 11:49:26.13 ID:ECX1DWs30.net
>>4 犯罪に対応しないで犯罪者の放流をしてるって事でしょ?
11 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 07:13:41.25 ID:pgJZM92O0.net
>>1 もう、関東連合が神奈川県の治安守ればいいよ
52 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 08:28:53.04 ID:HGhRbbvg0.net
警察と教師はたいへんそう
70 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 09:16:34.50 ID:+YJJNTbk0.net
132 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 21:46:33.66 ID:OTjGTEJh0.net
>>4 認知数が少ないのは事実
だって知人の窃盗の相談に行っても作文書きたくないからロビー対応で終了、最後逆切れ
記録残したいから行ったのにね
警視庁行ったら何も言わずにご丁寧に作文「これは義務だから」だってさ
そりゃそうだよ警察庁通達でてたんだもん、知らないはずないよねE警部補(女)さん
警視庁所轄の警務課のたぶん課長が心配して県警本部に電話してくれたわ
「お隣さんは交番に電話しても出ないんだよねー」って軽くdisってたわ
知人キャリ・準キャリにも不満言ったら笑ってたわ
23 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 07:51:07.07 ID:ITCsOs5c0.net
ようつべに神奈川県警の白バイが左折するトラックの左側をすり抜けようとして華麗に転倒してる動画があった
120 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 14:26:44.46 ID:sK2YotSL0.net
カラオケボックスで後輩の婦警の服脱がせて4人捕まったけど不起訴になった県警