1 :砂漠のマスカレード ★:2019/01/03(木) 11:31:46.17 ID:CAP_USER9.net
「50歳まで一度も結婚したことがない人」の割合を示す生涯未婚率は、男性が23.37%、女性は14.06%という結果になり、過去最高となっている。
男性の約4人に1人、女性の約7人に1人だ。
その一方で、「いずれは結婚したい」と考える未婚者(18〜34歳)の割合は、男性85.7%、女性89.3%で、こちらは決して低い数字ではない。(2015年国立社会保障・人口問題研究所調査)
ただ、以前編集部でも「若者の恋愛経験の減少」をとりあげたが、「草食化」と揶揄されることが多い若者たちによって、“生涯未婚時代”はますます進んでいってしまうのだろうか?
そこで今回は、『超ソロ社会』著者である荒川和久さんに話を聞いた。
親世代は“お見合い”に救われていた
若者の結婚事情の話を聞く前に、親世代の結婚事情はどうだったのか。荒川さんは、「約7割は、結婚の社会的お膳立てシステムに救われていた」と話す。
「『恋愛強者3割の法則』というのがありまして、彼氏や彼女がいる率というのは男女ともほぼ3割です。しかし一方で、残りの7割は、恋愛下手で受け身です。
それを救っていたのが、『社会的お膳立てシステム』ともいうべきお見合いや職場結婚です。
だからこそ80年代まで日本は皆婚社会だったわけです」(荒川さん、以下同)
こうした社会的お膳立てシステムがあった時代とは異なり、今は恋愛結婚が主流になっている。
恋愛強者ではない7割の人を救うシステムが機能しなくなってきているということだろうか?
「生涯未婚率が急増したのは1990年頃からです。お見合い結婚が恋愛結婚に追い抜かれたのは1965年頃。
その頃に25歳だった適齢期の男女が、生涯未婚の判断基準となる50歳になったのが1990年です。
つまり、お見合い結婚比率が恋愛結婚比率を下回った第1世代は、そのまま生涯未婚率上昇の第1世代となったと言えるのです。
お見合いと職場結婚とを合算して1960年代から現在に至る婚姻数の推移をみると、構成比は1960年代の7割から半分の31.9%にまで激減しています。
当然全体婚姻数も減っていますので絶対数の減り幅は膨大です。
もっとも婚姻数が多かった1972年と直近の2015年とを比較すると、お見合いと職場結婚を合算した婚姻数のマイナス分は約46万組となり、婚姻総数のマイナス分とほぼ同等です。
つまり婚姻数の減少はこれら2つの減少分と完全一致します」
また冒頭でも触れた「草食化」といったことも、関係ないと続ける。
「この世代の人たちは、今の若者が結婚しないことについて『草食化』や『意気地がない』なんて言いますが、関係ありません。さっき申し上げた通り、いつの時代も恋愛できるのは3割です。
むしろ世間が恋愛ブームだった80年代に20代だった若者が、2015年に生涯未婚率過去最高記録を打ち立てた張本人でもあります。
恋愛を謳歌したからといって結婚できたわけではありません」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00010003-fnnprimev-life
1/1(火) 18:00配信
前スレ 2019/01/02(水) 10:37
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546468034/
151 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 12:06:11.11 ID:CEOyr4BQ0.net
759 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 15:09:46.90 ID:JTawnsQ70.net
749 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 15:07:54.13 ID:+CzkA2nL0.net
91 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 11:54:16.81 ID:DmzdvlNY0.net
568 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 13:59:35.15 ID:UZaHHVIH0.net
192 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 12:14:25.60 ID:qOS4KnTh0.net
842 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 15:25:25.72 ID:iFTVwXTZ0.net
954 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 15:41:42.50 ID:W8z9ksBW0.net
954 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 15:41:42.50 ID:W8z9ksBW0.net
498 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 13:28:28.90 ID:0VDM3f9p0.net
879 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 15:31:40.09 ID:Dr1uMmCE0.net
423 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 13:10:02.92 ID:GCtEfeqe0.net
36 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 11:41:15.78 ID:JCAX7rze0.net
814 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 15:19:54.28 ID:4ITITAcZ0.net
935 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 15:39:14.99 ID:0XCnygrs0.net
913 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 15:36:34.47 ID:M2dYAgO50.net
289 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 12:36:52.22 ID:ARtZGHeS0.net
868 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 15:30:08.83 ID:HoCOroRV0.net
273 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 12:32:41.31 ID:IbjXvdy50.net
897 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 15:34:28.98 ID:Jr7gDCk20.net
208 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 12:17:28.19 ID:AOK/MrrI0.net
145 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 12:05:30.55 ID:qOS4KnTh0.net
489 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 13:26:04.24 ID:ARtZGHeS0.net
207 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 12:17:13.66 ID:2HnYuleb0.net
666 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 14:50:56.51 ID:kxC3xAf10.net
152 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 12:06:12.30 ID:kyuf5eMM0.net
154 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 12:06:56.38 ID:4ITITAcZ0.net
286 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 12:36:29.79 ID:O8uHBhc90.net
713 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 15:02:45.75 ID:ogKpPKs20.net
160 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 12:07:57.15 ID:eHztoY3o0.net