元スレ
1 :孤高の旅人 ★:2018/12/18(火) 01:17:03.21 ID:CAP_USER9.net
リスボン名物の路面電車が脱線 乗客歩行者28人けが
2018/12/15 18:38
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000143206.html (動画あり)
ポルトガルの首都リスボンで街の名物と言われている路面電車が脱線事故を起こしました。
リスボンの旧市街で14日、路面電車が横転し、乗客や歩行者ら28人が負傷しました。地元メディアによりますと、事故車両の中にはイギリスから来ていた赤ちゃんも乗っていましたが、通行人によって救出されたということです。地元当局は「重傷者はいない。けが人全員を病院に搬送した」と発表しています。リスボンの路面電車は旧市街の狭くて急勾配の路地を縫うように走ることで有名で、貴重な観光資源であるとともに日常の市民の足として親しまれています。
25 :名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 19:20:31.27 ID:YNXw39a+0.net
ここの電車に乗ったことあるけど
路地裏の幅3メートルくらいの道路をかなりの速度で走るんだよ。
しかも警笛がなくてベルが鳴るだけ。
電車というより絶叫マシンに近い乗り物。
28 :名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 22:57:52.96 ID:87FjU8Bg0.net
23 :名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 07:43:23.99 ID:tF9cm1XM0.net
そこぬけ脱線ゲーム!!!!
35 :名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 23:54:32.67 ID:pHxDG4ln0.net
>>31 ん? リスボンのみならずフリスコも坂と路面電車の町じゃないんけ?
おっと、ノートン1世陛下に怒られちまうなw 正しくサンフランシスコ、と言おうwww
ついでに急な坂と路面電車といえばあれだ。傑作レーシングゲームのクレイジータクシーだw
あの最初のステージの坂も路面電車が走ってたろw またゲームのネタで恐縮だがw
ヤーヤーヤーヤーヤwww
39 :名無しさん@1周年:2018/12/19(水) 00:29:59.73 ID:ksp8f+9v0.net
部下のグリスビーが一言↓
4 :名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 01:18:49.46 ID:Wh+nxnEo0.net
またKTXか
27 :名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 22:40:26.64 ID:MF96HoxL0.net
>>25 動画見たけど路駐多いなw
観光客多いのにあと歩道が狭い
37 :名無しさん@1周年:2018/12/19(水) 00:14:54.38 ID:z/lQSzxK0.net
44 :名無しさん@1周年:2018/12/19(水) 04:06:19.46 ID:KSZcyGW50.net
リスボンの路面電車か。ある種の理想郷だよな
意外に乗ったことある5chのネトウヨが多いようだが
贅沢でうらやましいよな
14 :名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 03:10:58.42 ID:FTwa7DnQ0.net
思ったより大惨事だった
19 :名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 06:59:45.42 ID:VDQM/kfl0.net
かつては世界最先端のポルトガル
いまは誰もが途上国だと嗤うだろう
日本も他人事ではない
38 :名無しさん@1周年:2018/12/19(水) 00:17:44.84 ID:qBREtJ+U0.net
>>35 サンフランシスコのは路面電車じゃなくケーブルカーだぞ。
線路の間に溝があってケーブルが車体を釣ってる。
ちなみにリスボンのはルートが蛇のようにクネクネしてるからケーブルは使えない。
38 :名無しさん@1周年:2018/12/19(水) 00:17:44.84 ID:qBREtJ+U0.net
>>35 サンフランシスコのは路面電車じゃなくケーブルカーだぞ。
線路の間に溝があってケーブルが車体を釣ってる。
ちなみにリスボンのはルートが蛇のようにクネクネしてるからケーブルは使えない。
40 :名無しさん@1周年:2018/12/19(水) 00:34:17.19 ID:XbpBhvb90.net
天才一家だぁ〜
36 :名無しさん@1周年:2018/12/19(水) 00:14:10.21 ID:VJP/qGKq0.net
ポルトガルはヨーロッパにしては物価そんなに高くないし
治安も比較的良好だから、おすすめだよね
32 :名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 23:23:08.54 ID:4LqW4cCj0.net
横転してもピョコピョコジャンプしてりゃダメージ無いだろ。
リスポーンの必要すらないわ。
6 :名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 01:20:36.95 ID:DxDwLOEP0.net
リスボン名物パチパチパンチや
5 :名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 01:18:54.96 ID:LyN0Ne5S0.net
横転ってカーブで自動車に突貫でもされたのかな?逆さまになっとるやん。
30 :名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 23:20:05.67 ID:pHxDG4ln0.net
リスボンといえばこれは言うまでもなく至高のゲームである大航海時代。最高傑作が3であることは贅言を要しない。
そしてその聖地リスボンでこの通りの大惨事か、なんともはや、これは痛ましいなあ。
これはジェロニモ修道院に祈りをささげるしかない。名声が10あがるんじゃなかったかな?w
>>22
これは評価する。
「提督の良カキコに乾杯だ」「今宵は飲みまくりましょう、乾杯」ってね。
16 :名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 04:02:33.23 ID:YNXw39a+0.net
>>5 速度超過だって
札幌では最近構内事故があったな
18 :名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 06:58:30.07 ID:qRBIyHmU0.net
21 :名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 07:17:31.55 ID:UWbi+ACE0.net
リズボン捜査官
9 :名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 01:24:22.40 ID:rEXDrpUU0.net
1755年のリスボン地震(リスボンじしん)は、同年11月1日に発生した地震で、リスボン大震災(リスボンだいしんさい)とも言う。
9時40分に[1] 西ヨーロッパの広い範囲で強い揺れが起こり、ポルトガルのリスボンを中心に大きな被害を出した。
津波による死者1万人を含む、5万5000人から6万2000人が死亡した。
推定されるマグニチュードはMw8.5 – 9.0。震源はサン・ヴィセンテ岬の西南西約200kmと推定されている[2]。
10 :名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 01:26:32.50 ID:FIdvtRws0.net
これにはエンリケ航海王子もニッコリ
13 :名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 02:18:29.72 ID:uDVO3wQX0.net
ホワイトロリータは美味い
7 :名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 01:21:05.68 ID:bBzX0Q2d0.net
>>1
朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれている。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやってる。
【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.
41 :名無しさん@1周年:2018/12/19(水) 02:46:29.50 ID:991Qw1PT0.net
>>38 サンフランシスコは普通の路面電車も走っている。
ただし勾配の少ない区間。
12 :名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 01:50:50.67 ID:10SiwRf+0.net
リスボン特急ってのがあったよな。
43 :名無しさん@1周年:2018/12/19(水) 03:37:12.40 ID:6gMYhQ+q0.net
懐かしいなリスボア(現地ではこう発音する)の
アルファマ地区観光したときに乗っただよ
26 :名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 22:40:03.61 ID:GeA5cGPe0.net
リスボンの路面電車を撮影の際は下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物