元スレ
1 :どどん ★:2018/11/15(木) 16:55:29.50 ID:CAP_USER9.net
山下貴司法相は15日の参院法務委員会で、外国人労働者の受け入れ拡大に向けて在留資格を創設する出入国管理法改正案に関し、
5年間で最大約34万5千人を受け入れるとする見込み数について「大きく経済情勢の変化が生じない限り、この数字を超えた受け入れは行われない」
と重ねて強調した。
山下氏は14日に公表された見込み数は現時点での積算であり、「受け入れ業種における大きな経済情勢の変化が生じた場合は、
それに対応する必要が迫られる場合がある」と説明した。ただ、そうした例外的な場合を除き「基本的にはこの数字を超えた受け入れは行われない」とした。
産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181115-00000538-san-pol
67 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 18:26:15.32 ID:4XnhUpOj0.net
五年間で34万人の外国人労働者を受け入れると
何が変わるのだろうか?
消費が増えると言われれば、
たったの34万人で消費が増えるとは思えない
と答えるだろう。
日本が豊かになると言われれば、
貧しくなるかも知れない
と答えるだろう。
34万人の富裕層外国人を受け入れれば
話は違って来るだろうねえ。
32 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 17:16:30.33 ID:2X3v55Vv0.net
児童ポルノ法だって単純所持で捕まえることはないって言って成立したのに
あっさり改正したし
17 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 17:09:13.70 ID:nvZj3CNQ0.net
最小の間違いですわ
3 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 16:57:03.70 ID:/8YkQUNF0.net
山下君は石破しげる君の派閥だよね。移民どうのいってないで、死刑執行の判子おしなよw
26 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 17:14:30.00 ID:qkpC6aQE0.net
うっそでーす
「新たな判断だ!」で増やしまーす
「みなさん平成開国をしようではないですか!」で受け入れまーす
「丁寧な説明をする覚悟だ!」で何も変えんと強行採決しまーす
38 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 17:21:29.68 ID:IFxJcLDa0.net
肝心の日本国民があまり怒ってないのが納得いかん
もう諦めてんのかね(´・ω・`)
33 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 17:17:24.51 ID:Q+Ip/1wh0.net
5年後次の総理が方針変えればいくらでも変えられる件
43 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 17:35:00.72 ID:IYU6rpdB0.net
週刊誌は隠し持ってるスキャンダルネタだして
この内閣解散させろよ
78 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 18:55:27.17 ID:V/oTaFSN0.net
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6
移民受け入れは、急速な人口減少による経済収縮(消費者の急激な減少)と財政破綻(納税者の急激な減少と老人増による社会福祉支出激増)によっておきる
経済的混乱(それによって生じる内乱・騒乱・日本人の犯罪激増)と、 移民によって生じる社会問題のいずれが望ましいかの判断となる
仕事や受け入れ企業を限定した外国人労働者というのはもっともタチが悪い
人手不足になる業界には、移民さえも嫌がる悪条件があるからであり、人材獲得競争による待遇・環境改善を妨害するだけで百害あって一利なしだ
選別的移民であっても、移民は自らの意思で職業を選択できるのは当然であるし、職業選択の自由がないというのは奴隷制を思わせる
大規模農場主の農奴や、大規模福祉センターの介助奴隷、建設奴隷をいれるなら、現在その業界に従事している日本人を駆逐し、それらの
日本人の怒りを生んで社会の崩壊をもたらしかねない
移民は夢や希望をいだいて日本に来るのであって底辺に自ら望んでなろうとはしない
わざわざ日本人が嫌がる職につくには、それなりの待遇改善が必要となるのであり、移民に職業選択の自由を与えなければ大混乱をもたらすだろう
66 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 18:25:13.33 ID:3hEa8l3R0.net
信用できんての。
25 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 17:13:44.77 ID:PrZ3UVK/0.net
もうすでに定員オーバーじゃない?
13 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 17:05:45.48 ID:siC8mYPI0.net
その労働者が家族どころか親戚まで呼び寄せてナマポやら年金やら貪るんだろ
96 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 19:29:11.83 ID:Wb93p19n0.net
一度通したらお終いよ
後でいくらでも改正出来る
89 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 19:05:11.19 ID:4XnhUpOj0.net
そもそも金に不自由しているから、
国外で稼ごうとするんだよねえ。
貧困層を大漁に受け入れて、何がしたいん?
39 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 17:22:05.39 ID:8CXzzoAa0.net
>>1 ※中国・韓国人は「外国人」に含まない とのこと
6 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 17:00:15.34 ID:0O+iusVc0.net
>5年間で最大約34万5千人
もうすでに3万人が失踪して不法滞在してる技能実習生を
検挙してからにしろよ。
81 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 18:57:15.92 ID:V/oTaFSN0.net
2 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 16:55:59.68 ID:/8YkQUNF0.net
■移民問題!まとめ屋さん求む!
移民政策のどの点を問題視してるのか、また推進派はどの点を見てるのか明確にしてくれないとw
一応、まとめてくれたら僕がずっと貼るよぉ^^)v
キーワードは、社会保険、健康保険、移民による犯罪率のアップ、生活保護、国別割合、労働分野、経済への影響、子々孫々への影響かな。
この辺をうまくまとめて書いておくれ。
僕は移民反対派だ。
ほんとに人手不足なんだろうか。確かな数字データがほしい。
人手不足になると、人材確保のために企業は給料をアップさせる、給料アップし余裕なお金を手にしたら消費に回す、
消費アップすると金が回り始める、金が回ったら経済が回り、さらに景気が良くなる。
ちなみに金があっちこっち動かなくなったら不景気っていう。例)不良債権
分かりやすく好景気といえば、バブル時代の事だ。バブル時代は大変な人手不足だったという点。
さらに、現在米中貿易戦争中だ。中国発の世界恐慌がくるかもしれない点。また、移民反対を世界がやってる点。
合計3点から、僕はこのまま移民を入れず放置し余分な人材は抱え込まない方いいと思ってる。
86 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 19:01:17.14 ID:V/oTaFSN0.net
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5
排外主義者もいまは大喜びで怪気炎を吐いているが、外国人労働者の怒りを買うのは間違いなく、彼らも安全なところで民族優越主義を
のたまわっていられるのは今のうちだけだろう。平時から全方向で敵を作ると八方塞がりで防御策もたてられないはずで、賢いとはいえない
多様性プログラムを導入した選別的移民政策に反対していたら安易な(主に中国人と朝鮮人)労働者受け入れという最も望ましくない結果をもたらし
最終的には自らの首を絞めることになったわけだ
56 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 17:52:21.87 ID:7OFZyFLV0.net
法務省が、なぜ人数を発表する?
政府主導の受け入れ拡大ならば、
厚労・経産・財務・外務・文部で調査して、
綿密に計算された数字が上がって来るはず。
今の不法滞在者は法的に、どうするのか。
新しく入れる外国人に、
日本の法を守らせることができるのか。
法整備が4月に間に合うんですかって話。
57 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 17:53:38.46 ID:qA5r37vo0.net
家族務含めて100万人ニダ。
37 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 17:21:11.66 ID:6gaWvBet0.net
消費税と同じ
どんどん枠を増やすだろ
29 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 17:15:14.46 ID:13MLPyAL0.net
移民で失敗したドイツなんかの話をちゃんと聞いているのかね
15 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 17:06:42.37 ID:6YIj0xNC0.net
何か突然掌を返し始めたが、何かあったのか?
ようやく何をしても無駄だと理解したか?
こいつらは私の90%オーバーの的中率を支える思考実験の事を舐めてるからね。
82 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 18:58:34.41 ID:wlwlH9aJ0.net
本当に受け入れないなら法案に書けはいい
75 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 18:45:26.08 ID:+SDCFOq80.net
もうそういうのいいからどうせだれも責任取らないし困るのは庶民
19 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 17:11:06.49 ID:RX8ahhnt0.net
嘘つけ
1000万移民に向けて必死なくせに
59 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 17:57:56.53 ID:uhuvXHMC0.net
最終目標は1000万人、さらに2050年頃に総人口1億人は割らせないだから。
日本人の減り方次第で外国人の受け入れ数も変わってくるよ
どうしてそんなに総人口1億人を割っちゃいかんのか、それが分らん
5 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 16:58:10.62 ID:n509Tkd40.net
次世代で一気に150万人とかいくぜ? 日本民族とがんがん混ざって民族消滅
53 :!omikuji !dama:2018/11/15(木) 17:46:58.34 ID:Nvo7NIav0.net
>>47 なんかさ……桜井だか桜庭だかしらないけど、大学もマトモに出てない大工の棟梁が大臣やってんだなって……
目の前真っ暗になるな……