元スレ
1 :ばーど ★:2018/11/08(木) 13:10:32.56 ID:CAP_USER9.net
高級家具を販売する匠大塚(東京都中央区、大塚勝久会長)は7日、高島屋大宮店(さいたま市大宮区)に12月7日に出店すると発表した。県内では春日部本店(春日部市)に続いて2店舗目。大塚会長が創業した大塚家具はお家騒動で娘の大塚久美子社長が経営権を握ったが、業績不振に陥っており、現在、最大8割引の在庫一掃セールを実施するなど苦戦している。対照的に匠大塚は今後、首都圏に積極的な出店攻勢をかける考えだ。
匠大塚が高島屋大宮店にオープンする店舗は地下2階でフロア面積は455平方メートル。ダイニングテーブルやソファ、ベッド、収納家具などを販売する。また、来年に首都圏の百貨店に2、3店舗の出店を計画している。同社によると、県内でも検討しているという。
大塚家具は平成26年に勝久氏と久美子氏が経営方針をめぐり対立。27年3月の株主総会で久美子氏へ支持が多く集まり、退任した勝久氏は匠大塚を立ち上げた。一方の大塚家具は、お家騒動によるイメージダウンやニトリなどとの競争激化で業績が低迷。5月に創業地、春日部のショールームも閉店に追い込まれた。
11/8(木) 7:55
産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000006-san-l11
55 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 13:47:02.20 ID:l2PdazJZ0.net
高いものは高いものだから価値がある
これが理解できなかった久美子は所詮AVに出る三流女と変わらん
詫びAV出演はよ
82 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 14:34:20.15 ID:P3HLsleg0.net
娘寄りのお前ら悔しいのう悔しいのうw
親父が結局勝ったやん
178 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 15:56:11.52 ID:47m78f/x0.net
>>175 店舗というよりブースって感覚に近いかもな。
商談ブースとしてもつかって、店舗単位での売り上げは悪かろうと、イメージと認知度アップのためならって。
娘はもうどうせ倒産待ったなし、それまでに、潰れた大塚家具を引き受けることになるであろう匠大塚のイメージと認知度を少しでも上げておくのは悪い戦略ではない
164 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 15:34:53.49 ID:47m78f/x0.net
>>158 赤字理由がはっきりしてるからな。
大塚家具からリストラされてきた社員を大量に雇用したからの赤字だし
45 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 13:38:16.22 ID:YOe/6PLk0.net
お家騒動自体 自作自演の可能性がある
123 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 15:01:49.84 ID:hL4r7r3p0.net
>>74 >経営者の手腕を吟味する眼力が問われる
あははは、そこ笑うところ?
120 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 15:01:10.87 ID:qcZUbe3B0.net
>>114 2店舗しかないのに赤字なら拡大しないと思うよ
44 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 13:37:37.21 ID:dIXALe670.net
そりゃ身軽になればいろいろ有利だよなw
289 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 18:58:24.48 ID:QH7EE2PN0.net
>>284 底辺のゴミのお前には一生分からんよか(嘲笑www
265 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 18:16:34.94 ID:7Gg9Ye820.net
>>142 跡継ぎの女社長ショールームで犯されて
お宅の高級ベッド、あんたの汁で台無しだ
久美子は訴えた方がいいw
231 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 17:22:59.74 ID:hPEOVuqX0.net
商売ってのは難しいねえ
51 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 13:42:19.66 ID:dIXALe670.net
>>24 娘のイメージ悪くなりすぎて、娘からしたら損すぎるだろw
36 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 13:34:25.11 ID:Vx9bbNLs0.net
お家騒動だとか、喧嘩している店では買いたくないとか、
いろいろ言われているけれど、
喧嘩しているということでいえば、
大塚家具も、匠大塚も、どちらも喧嘩していることでは同じなのに、
大塚家具は苦境に陥り、匠大塚は繁盛しているということは、
結局、親父は正しくて娘は間違っていた、ということだろう。
28 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 13:26:52.33 ID:HChvUNqY0.net
昔からのお得意様に親父が営業掛けたんだろ
269 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 18:24:17.72 ID:34fmLURw0.net
悪手の連発だけど、久美子はMBAで何を習ったんだろうな?
112 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 14:56:29.74 ID:0GQFmnY70.net
爺しぶといな
172 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 15:48:36.56 ID:ajCOwHbA0.net
>>23 買えないのに行くからだろ
冷やかしは何処もお断り
286 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 18:53:06.79 ID:Z8sZ6H/80.net
高島屋の査定って厳しいからね
半年後どうなるかで左右する
263 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 18:12:06.05 ID:ROgvaWF80.net
コネの差だな
126 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 15:03:58.63 ID:+1p+MLls0.net
>>119 そりゃあるけど、匠大塚の場合は付き合いの長い専属の銀行員がいるんじゃないの?
毎期の決算書を確認するでしょ普通
142 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 15:14:21.36 ID:lSFdZ3HH0.net
206 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 17:02:04.87 ID:YiuFJ80Y0.net
久美子が一発やらせれば一発逆転あるで
158 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 15:28:18.53 ID:Lz9EDOJt0.net
>>114 赤字の方はあっさり信じるんだな。
匠の黒字見込みは東洋経済からの情報らしい。
103 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 14:50:12.36 ID:MB26NpB30.net
>>102 続き
大塚久美子とは何だったのか
まとめ その2
2009年に大塚家具の社長に久美子が就任。
(筆頭株主であるききょう企画の取締役代表は久美子なので、事実上の筆頭株主は久美子)
2013年頃から、久美子が安売り路線を提唱し始めるが、勝久氏それを認めず対立。
また勝久氏は、期限が切れた社債の換金もしくは株の返還をききょう企画(久美子)に迫るが、久美子は何だかんだと理由を付けて応じず、勝久氏はききょう企画を提訴(判決が出たのは2016年4月-勝久氏の完全勝訴)した。
上記のような出来事が重なり、勝久氏は2014年7月の取締役会で久美子を解任する。
久美子はマスメディアに積極的に内部情報をリークし、世間のイメージを味方に付ける作戦を展開する。
マスコミも親子喧嘩として面白おかしく取り上げた。
この間、勝久氏はマスメディアに一切情報発信していない。
ワイドショー化したら大塚家具のイメージダウンが避けられないことを深く理解していたからだ。
勝久が反論しないのをいい事に、久美子の作戦通り、「古い体質の老害 vs 革新的な美人経営者」の構図が出来上がっていく。
そして2015年3月の株主総会で役員は軒並み勝久氏に付くが、筆頭株主であるききょう企画(久美子)と大株主の外資系ファンド(ブランデス・インベストメント)が久美子派に付き、勝久氏は会社を追われることになる。
報道も軒並み久美子寄りで、勝久氏は老害扱いだった。
この社長交代劇による株価の急上昇でブランデス・インベストメントは10億以上の利益を得てる。
その後、大塚家具が創業者である勝久に対してした仕打ちはほとんど報じられることもなかった。
会社への立ち入りを拒否。私物の持ち出しも禁止。
勝久氏は会長室に置いてあった個人の実印や銀行印すら取りに行くことも許されなかったのである。
同年、勝久は急遽「匠大塚」を立ち上げた。
資本金はたった3000万。
大塚家具の商売を邪魔しない様に、個人向けではなく法人向けメインの事業にした。
久美子は優秀な社員を次々とリストラしたので、勝久はその社員達を全て受け入れる方針を打ち出す。
2016年の7月頃から黒字転換の見通しだったが、大塚家具からのリストラ社員が予想よりかなり多く
リストラ組をすべて受け入れるという方針のために資金繰りが難しくなり借入金が発生してしまう
だが2018年になってようやく黒字転換。
毎年100人、今までに300人の社員を受け入れている。
業績悪化するばかりの大塚家具側から勝久に「名誉職に復帰して欲しい」という打診が何度かあった。
親子喧嘩して父親を追い出したイメージを今更払拭したいという狙いだ。
久美子本人から言われたら勝久も考えたかもしれないが代理人から言われただけなので勝久は断っている。
大塚家具は180億もあった内部留保を僅か3年でほとんど使い切って身売り。
早い段階で勝久に相談するなり泣きつくなりしてれば何とかなったかもしれない。
勝久が赤字を出したとの、久美子発信の情報を信じ切ってるアホがいるが、決算書を読める人なら誰でもわかる。
大塚家具時代、勝久はただの一度も赤字を出していない。
308 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 19:27:17.78 ID:NuC5iGBh0.net
>>288 娘は予定通り、大量解雇できそうじゃないかww
父のほうは従来どおりの路線でいらない物を全部娘の会社に
置いてきて、適正な規模に縮小できたし。
めでたし、めでたしw
241 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 17:44:51.23 ID:pxlWsFvv0.net
業務用の家具需要っては常にあるんで
法人顧客は親父から離れなかったんだろうな
娘は一般売りで大手に対抗できると思ったんだろうな
なんの根拠があったのかは知らんが
275 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 18:31:37.65 ID:D0eQST1l0.net
とりあえず2020年までは東京強化
その後大阪がIRやるなら大阪強化ってところか
297 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 19:08:33.37 ID:Z8sZ6H/80.net
>>295 だから駄目だったんだよ
家具に関しては、儲からないので手を引いた禁断域なのに
キツツキはリコール(若干高かったが)、カリモクは速攻止めた
8 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 13:12:32.63 ID:aUpXYCJQ0.net
もう久美子は身を引いて俺の嫁になってしまえよ
18 :名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 13:17:51.13 ID:wbbc1cOh0.net
一澤帆布の騒動もそうだけど
しょせん銀行屋がものづくりの主導を握っても
結局ろくなことにはならんよね