1 :Toy Soldiers ★:2018/11/06(火) 19:57:31.71 ID:CAP_USER9.net
■利用客全体で年間4000億円程度の恩恵を受ける
10月31日、NTTドコモは、携帯電話の利用(通信)料金を2〜4割程度引き下げると発表した。この引き下げによって、NTTドコモの利用客全体で年間4000億円程度の恩恵を受けると見られる。
この発表を受け、11月1日の東京株式市場ではNTTドコモの株価が前日の終値から14%超下落した。他の携帯大手であるKDDI、ソフトバンクの株価も大幅に下落した。
市場参加者の間では、政府による料金引き下げ要請は、既存の通信会社の業績を悪化させるとの懸念が強いということだ。
NTTドコモの発表は、菅義偉官房長官が「携帯電話料金は4割程度引き下げ可能」と発言したことを受けたものだ。
政府は、大手3社(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)による寡占が続いてきた通信業界に競争原理を持ち込み、携帯料金の引き下げを実現したいのだろう。
見方を変えれば、政府要請を受けてわが国の通信業界は、これまでのビジネスモデルからの変革を求められているともいえる。
今後は、コンテンツなど通信以外の分野への取り組みが重要となろう。各企業の新しい取り組みを支え、より大きな付加価値の創造を目指すために、政府は規制緩和などに取り組むことが求められる。
■なぜ日本携帯料金はこんなに高くなったのか
10月31日のNTTドコモの発表内容には、主に大きなポイントが2つある。
1つ目は、菅官房長官からの要請に応えることだ。長官の指摘するように、わが国の携帯電話料金は高い。
総務省が発行する「電気通信サービスに係る内外価格差調査」によると、東京、ニューヨーク、ロンドン、パリ、デュッセルドルフ、
ソウルでシェアトップの通信キャリアのスマートフォン利用料金において、5GBと20GBにおいて東京は最も高い。
この背景には、通信大手3社による市場の寡占により、価格面などの競争が働きづらかったことがある。
通信企業は競争ではなく各社のシェア維持に相互に配慮してきたといえる。それは、携帯料金の高止まりを招いた一因だろう。
もうひとつのポイントは、顧客への価値還元だ。この問題は従来の料金体系が大きく関係している。従来、わが国の通信企業は、スマートフォンなどの端末料金と通信ネットワークの利用料金をひとまとめでユーザーに請求してきた。
■設備投資負担を理由に高い料金を求めてきた
今後、NTTドコモは、端末料金と、通信ネットワークの利用料金を切り離す。それは、契約の内容をわかりやすくするということだ。
端末料金に関してはユーザーの選択にあった負担を求める。具体的に、中古のスマートフォンでいいと思うのであれば、新品の端末購入にかかる支出は抑えられる。
同時に、同社は通信料金を2〜4割程度引き下げる。ICT(情報・コミュニケーションテクノロジー)の高度化とその実用化によって、従来に比べ通信企業の設備投資負担は減少している。
従来のように、設備投資負担を理由に高い料金をユーザーに求め続けることが正当化できる環境ではなくなっている。
政府からの要請を受け、NTTドコモは従来の発想を転換し、テクノロジーの向上による投資負担の軽減分などを消費者に還元することを決めた。
通信料金はNTTドコモの収益の柱だ。その引き下げを発表したということは、同社が通信料金に代わる収益源を獲得し、成長を目指す決意を表明したことといってよい。
続きソース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15555052/
81 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 20:42:43.65 ID:r5xTwZU60.net
46 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 20:11:47.48 ID:49/5st8L0.net
57 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 20:18:31.62 ID:85n0BMZ90.net
75 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 20:36:51.36 ID:qeYbKoVX0.net
118 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 21:53:01.70 ID:IIjMCLsD0.net
7 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 19:59:36.41 ID:I8n2L1DF0.net
117 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 21:52:56.89 ID:8dFI7gMH0.net
149 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 23:01:56.96 ID:nvYroiFH0.net
110 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 21:39:00.00 ID:PQSoPAqV0.net
134 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 22:24:15.44 ID:ZpgDD/Sa0.net
62 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 20:25:00.98 ID:5cb7qSMf0.net
35 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 20:08:23.82 ID:fBedNuSH0.net
35 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 20:08:23.82 ID:fBedNuSH0.net
150 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 23:02:13.60 ID:blvZDCr70.net
122 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 22:02:57.36 ID:PFMoSkny0.net
107 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 21:24:53.01 ID:e6jYA9PL0.net
18 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 20:01:55.79 ID:rBWzbUB10.net
158 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 23:26:17.35 ID:WvbUxZDd0.net
106 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 21:24:10.15 ID:Zc+xEcfC0.net
129 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 22:14:35.42 ID:e9R6S4Oy0.net
12 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 20:01:15.61 ID:y7nuviSg0.net
93 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 21:00:02.42 ID:AtnVBT5d0.net
20 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 20:02:48.40 ID:C+0d5d2M0.net
73 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 20:32:48.99 ID:5cb7qSMf0.net
25 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 20:03:58.59 ID:AcCs1zFv0.net
112 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 21:41:23.28 ID:qYFp54pB0.net
82 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 20:43:43.34 ID:dIt0C0V40.net
119 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 21:54:39.86 ID:XlEuJDi/0.net
116 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 21:49:01.13 ID:LY7CFeaP0.net
94 :名無しさん@1周年:2018/11/06(火) 21:01:28.18 ID:uGFqwvJl0.net