元スレ
1 :ニライカナイφ ★:2018/11/05(月) 10:16:13.28 ID:CAP_USER9.net
くまもと文学・歴史館(熊本市中央区)の特別展が1日開幕し、鎌倉時代の「元寇[げんこう]」に参戦した肥後の御家人・竹崎季長[すえなが]の奮戦を描く絵巻「蒙古[もうこ]襲来絵[え]詞[ことば]」が熊本で17年ぶりに公開された。
元寇は、1274年と81年に九州北部沿岸を襲った蒙古(元)軍の侵攻。竹崎が後年、自らの活躍を描かせたのが蒙古襲来絵詞。熊本藩士の大矢野家に伝わり、1890(明治23)年、皇室に献上された。現在は宮内庁三の丸尚蔵館が所蔵。2001年に熊本県立美術館で公開された。元寇をほぼ同時代に描いた史料として国宝級の価値があるとされる。
絵詞は前巻(長さ約24メートル)と後巻(同約21メートル)に分かれており、縦はいずれも約40センチ。それぞれの前半部分を19日まで、後半は21〜12月17日に展示する。
公開された後巻には、竹崎が肥後の有力御家人・菊池武房とその一族の横を通って出陣する雄姿などが、情景を説明する文章と交互に描かれている。絵は色鮮やかで、武具の模様や装飾が細密に描写されている。
特別展は、国難に直面した先人の奮闘を紹介し、熊本地震からの復興に取り組む県民を勇気づけようと、元寇の研究者として知られる同館の服部英雄館長が発案。陶製の球を爆発させる武器「てつはう」など蒙古軍の遺物や竹崎自筆の書状など、計64点の史料で元寇の実態や後世への影響を考察している。
会場を訪れた熊本市南区の建築士坂井重則さん(70)は「絵詞が色あせていないのに驚いた。これだけの史料が現存するのは奇跡」と話していた。
特別展は12月17日まで。入場無料。
https://i.imgur.com/4qtHGTC.jpg
https://this.kiji.is/430864124722300001?c=92619697908483575
23 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 11:06:21.72 ID:mqDS2Tat0.net
>>1
南朝鮮は、国民全員が国粋主義という超絶な極右国家
あらゆる歴史を自己都合で捏造し、地名まで捏造を繰り返す。
南北朝鮮はまともに付き合う相手ではない。断交あるのみ
日本に密入国してきて生活保護を受給し、性犯罪を犯しまくってる在日朝鮮人も全員を強制送還で。
日本人になりすました在日朝鮮人によるチョンポップの人気偽装もひどい。
チョンタレの日本コンサートでは、サクラの在日朝鮮人だけでなく、半島からも大量の朝鮮人を観客役として動員し、日本人に人気があるように虚偽宣伝を繰り返している。
LINEやYahoo!Japan(ソフトバンク)などの朝鮮メディアによるステマやネット工作も相当ひどい。
戦前から日本では朝鮮人による強姦被害が多発し、大勢の日本人女性が苦しんできた。
東南アジア諸国でも朝鮮人によるレイプ事件が頻発しており、朝鮮人は東南アジアの女性に最も忌み嫌われている。
ベトナムでは、強姦民族である朝鮮人のレイプ児・ライダイハンが大量発生して社会問題になっている。
朝鮮人はずっと昔から売買春が盛んで、大勢の朝鮮人売春婦が世界各地で体を売っていた。
いまも、日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。
朝鮮人はみんな同じ整形ハンコ顔だけど、
もとはパンストを被ったようなエラ張りツリ目の朝鮮顔。
生まれつきの朝鮮顔をいくらメッタメタに整形したところで、朝鮮人の存在そのものが極めて卑しく、あまりに汚らわしい。
南北朝鮮は、国際社会の汚物。
48 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 12:47:19.88 ID:7DJKsYAo0.net
「やったあ、 一番手柄じゃ〜」の人か。
86 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 16:18:24.51 ID:Dkgy/GiV0.net
>>85 弓も射程や威力が違いすぎるんよね
自分らの外からばすばす撃たれて必死に近寄ったら待ってるのはフル装備のカマクラマンの集団という悪夢
31 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 11:35:31.88 ID:RJJaUPSX0.net
>>7 でもそのPRは人より余分に知恵と労力と金を遣っての絵巻物だものな
今じゃ国の宝
立派なものだ
72 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 15:12:10.74 ID:yB68p/wc0.net
夜陰に乗じて日本軍の舟が敵の舟に近づき、日本兵が敵の船に乗り込み敵兵を斬りまくってみたいだ。
日本は昔から夜襲切り込みが得意。
元寇の時も相手から「日本人は死を恐れない」と評価されてる。
日本人は昔から変わらないんだな。
98 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 23:02:10.73 ID:ZOzqVffJ0.net
再評価を元にした元寇ドラマないかなー
60 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 13:22:34.86 ID:AJcPE4WF0.net
対馬は蒙古に蹂躙されたのは有名だが、壱岐の事は話題にならない。
同じく蹂躙されたはずなのに。
58 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 13:14:15.26 ID:fLTBSWY70.net
元軍の鎧や兜といった鹵獲品が800年近く経った今でも残っているなんて凄いと思う。
12 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 10:33:49.53 ID:hTDvMgPw0.net
これ自分の戦功を記録して恩賞を多くするためなのに、すり替えて来てるね
38 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 11:56:20.86 ID:gQnh0tZV0.net
竹崎季長(演・うじきつよし)
34 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 11:48:34.79 ID:U8iYlxHg0.net
>>29 朝鮮出兵もそうだけど
戦後の歴史教育は露骨に日教組やチョンの介入があったからな
ウチの子の日本史の教科書見ても、朝鮮出兵なんかも朝鮮軍が善戦して日本軍を追い払ったかの様に書かれてるわ
日本軍がわずか3週間で首都漢城を陥落させた(しかもほぼ無血で)史実はどこにも書かれてないよw
32 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 11:45:30.81 ID:tMy3kSkR0.net
恩賞を得るために戦ってたけど
戦果の証明には名乗りを上げる必要があったという事だったっけ
30 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 11:34:40.62 ID:6nVlW10k0.net
熊本県民の朝鮮嫌いはガチだぞ。藤崎宮大祭もクレーム来るまではボシタ祭り(滅ぼした)だった位だからな。反面自衛隊好きもガチ
24 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 11:10:18.98 ID:vqX6QJb40.net
33 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 11:46:23.69 ID:vqX6QJb40.net
>>13 日本が勝てたのは台風のおかげで鎌倉武士の力ではない、
という風評被害?は根が深くて、かの「太平記」でも
「抑太元三百万騎の蒙古共一時に亡し事、全吾国の武勇に非ず。
只三千七百五十余社の大小神祇、宗廟の冥助に依るに非ずや。」
という記述があり、「太平記」の人気とともに広まった面もある。
「太平記」の方では、作者は不明だけどおそらく僧侶、
しかも室町幕府と親密だったことで、
当時行われた寺社の祈祷の成果をPRし、
また足利が滅ぼした鎌倉幕府を低評価する意図があったのかもしれない。
59 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 13:19:01.89 ID:18FFTFUO0.net
自分を格好よく描くなんて当たり前
89 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 16:35:13.84 ID:AOoKdCA20.net
>>16 元軍侵攻の情報は南宋の禅僧からとっくに入ってたが
幕府が不安を煽らないために吹聴しなかったのをいいことに
予言のごとく自慢して民百姓を惑わすとか酷いよな。
5 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 10:19:02.05 ID:p59dF3fb0.net
まだまだ状況を理解してるやつは少ないな
夜中に浜に上がってきたら中学生の喧嘩みたいに毎日毎日やるんだよ
向こうは結構ひるんで退散したりする
52 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 12:59:45.26 ID:0iI3cXrU0.net
>>49 支配下にあった高麗軍の数が減ったとしても元としては嬉しいことだから
21 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 10:51:15.54 ID:Q3ou4UIh0.net
朝鮮人が宗主国におねだりして
朝鮮人が武器を用意して
朝鮮人が船を用意して
朝鮮人主体で日本を侵略したのが『元寇』
11 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 10:32:53.87 ID:w96fvsAl0.net
元寇ではなくチョン寇に変えろよ
81 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 16:05:59.17 ID:UF4NUk7J0.net
元寇の復讐に燃える壱岐・対馬・五島の三島住人が倭寇となって暴れたせいで、
元と高麗は沿岸に人が住めなくなるほど荒され、行き場のなくなった住民が反乱を起こして滅んだ。
対馬豪族はそのまま半島の沿岸部に居座り倭館と呼ばれる居留地を作り、
元や高麗の滅亡後は朝鮮の懐柔策により官位を得て、両国間の貿易を担う商人となった。
17 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 10:41:40.06 ID:cfleGJ1B0.net
>>13 そういえばこの前のヒストリアでも鎌倉武士の戦い方を取り上げる形だったね
昔はテレビでも叩かれがちだった気がするけど
67 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 14:29:02.17 ID:0w6BWluy0.net
戦後の日本が全部悪かった教育で
神風が吹いたからラッキーで日本は助かっただけみたいな教育されて
育ったきたからなあ
63 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 13:52:21.76 ID:9z1lnkhZ0.net
>>50 元寇の前に来た使者も海路の危険については報告して
日本への侵略にも反対してたね
本当になんでその人の言う通りにしなかったんだか
元は陸はともかく海戦は不得手だろうに
1 名無しさん@おーぷん 2018/10/06(土)22:05:20 ID:Y4y
一年ほど日本に居た第五回&第六回使節の趙良弼さんの報告より
・獰猛で殺を嗜む
・親孝行を知らない
・上下の礼も知らない
・土地は山水が多くて耕作に利がない
・日本人を得ても役に立たない
・日本の土地を得ても富まない
・舟で海を渡るのも風は不定期で、損害を測ることもできない。
・日本征服なんて有用な民力で底なしの巨大の谷を埋めるようなもの
・結論、(元寇)反対
ここまで言われてなんで攻めてきたんや…
13 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 10:34:48.49 ID:U8iYlxHg0.net
いわゆる「神風」は
戦前には日本が神国である根拠として記述され
戦後には日本が勝てたのは台風のおかげ(つまり実力では無い)というストーリーのために日教組パヨクが喧伝した
しかし近年の研究では
日本の武士がその強さで元や高麗軍を圧倒していた事実が分かってきている
「やあやあ我こそは」と名乗りを上げてる間に元軍にあしらわれた様な話は嘘で
練度の高い遠隔攻撃と、騎馬による密集突撃で効率的に元軍を駆逐していったのが真相
相次ぐ敗戦と厭戦気分から、海路で退却を始めた元軍に台風がトドメを刺したのは事実だけどね
因みに元の将軍は部下を置き去りにして本国に逃亡の末処刑されてます。
90 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 18:01:57.02 ID:UzBalQN40.net
>>69 ↓のように元寇の頃に日本に送られた使節のうち、
戦争前の使節はみんな生還でくっきり分かれてるのに、
なんでそんなわけわからん説が蔓延するんだろう?
1回目 高麗で引き返した(生還)
2回目 蒙古国牒状書持ってきたけど返事もらえなかった(生還)
3回目(1回目と同じ人) 対馬で拒まれて島民捕えて帰った(生還)
4回目 島民帰した(生還)
5回目 日本からの使者?連れて帰った(生還)
6回目(5回目と同じ人) フビライに>>1の報告した(生還)
(文永の役)
7回目 処刑…(死亡)
8回目 また処刑…(死亡)
(弘安の役)
9回目 台風で引き返した(生還)
10回目 日本に行きたくない船員に使者が殺された…(死亡)
11回目 日本に来ずに手紙だけ届けた(生還)
12回目(4回目と同じ人) 鎌倉へ連行、のち15年後に病没(生存、日本に留めて帰さず)
13回目 お坊さんだったんで幽閉のち赦免、日本のお寺の住職になった(生存、日本に留めて帰さず)
13回中、生還8回(本土に来れたのは4回)、死亡3回。
時期で分けると
文永の役前→生還、
文永の役後→処刑
弘安の役後→生かすが帰さず日本に留める
26 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 11:14:16.83 ID:vqX6QJb40.net
>>25 拠点作れないまま鎌倉武士の奮戦に押されてたからなー
台風にやられたとしても、たまたま台風が来たというより、
鎌倉武士が台風が来るまで元軍を押しとどめたともいえる
2 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 10:17:54.59 ID:tUZ0AzCB0.net
コリアンへのヘイトニダ
91 :名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 18:13:14.67 ID:Ha5SnIn90.net
竹崎季長と書いて「すえなが」だと?地元でもはじめて知った